心の器 †
すでに所持しているキャラを再入手すると、そのキャラの心の器が成長する。
★3は1pt, ★4は2pt, ★5は5ptとなっている。
「器をあたえる」で以下のアイテムを消費すると、任意のキャラの心の器を成長させることができる。
基本的にはイベント報酬や課金限定などの「ガチャから出ない誓女」に優先して使うべきか。
今のところ、器の取得方法は期間限定で、取得数の限られたアイテム。よく考えてから使用したい。
特に★5用の金の器は10位までのイベントランキング報酬なため、大半のプレイヤーに縁がない。
このため、期間限定ガチャ等の恒常ガチャに入っていない★5は心の器を成長させることが極めて困難。
後にショップで購入可能になったが、期間限定かつ課金オンリー。しかも次回開催の有無すら不明である。
なお、サービス終了間近となった現在では、運次第ではあるが普通に取得可能となっている。
- 「天之御中主の巨神」及び「楽園の巨神」のWH部位破壊報酬
- 「大地探索 花嫁の巨神」のイベントアイテム交換所
- ランダム交換限定で、青が粗品、銀が良品、金が逸品。かなりの低確率(1%以下?)
アイテム | pt | 備考 | 取得方法 |
青の器 | 1pt | ★3キャラにしか使用できない | 絹の塔(一定階層の初回突破報酬) |
銀の器 | 2pt | ★4キャラにしか使用できない | 絹の塔(一定階層の初回突破報酬) |
金の器 | 5pt | ★5キャラにしか使用できない | 大地探索(ランキング報酬)、ショップ(課金限定) |
心の器ボーナス †
器ptの成長に応じてキャラのパラメータにボーナス値が自動的に加算される(ボーナスは5pt毎に発生)。
ボーナス値の状況はキャラクター画面で各誓女の詳細→ステータスと辿り右上のティーポット(器)をクリックすると確認できる。
「最大コスト」以外のボーナス値は、キャラの素のパラメータ(神器やグリフを含まない)に倍率が掛かるようだ。
- キャラの素のパラメータはガチャの詳細画面で確認できる。イベントや課金の場合は虫眼鏡アイコンをクリックすればよい。
- たとえば10ptのHPボーナスは、★3だと+25~30程度だが、★5だと+60~80程度になる。
- 腕力型誓女の魔力のように一見使っていない能力値も上がるが、Ωリングのように腕力と魔力の両方に依存するものがあるので無駄にはならない。
上限は1000pt。誓女のレアリティによって最大コスト+1の出現頻度が異なるが、基本的に5ptごとにいずれかのパラメータが+3.3%される。
最初の5pt以外は★5は50ptごと、★4は100ptごと、★3は200ptごとに最大コスト、間の5ptごとにHP→腕力→魔力→防御→魔防の順で繰り返す。
955ptのHP上昇は+6.6%で通常の倍になり、960~995は腕力→魔力→防御→魔防→腕力→魔力→防御→魔防となる。
★5のみ950ptと1000ptは最大コストではなく全パラメータアップという特殊な能力上昇になる。効果は最大コスト+1と各パラメータ+3.3%。
器Maxの状態でガチャでかぶると同じレアリティの器になる。
★3は全部で最大コスト+6、各パラメータ+128.7%となる。
★4は全部で最大コスト+11、各パラメータ+125.4%となる。
★5は全部で最大コスト+21、各パラメータ+125.4%となる。
- サービス開始当初は★5の基礎パラメータはやや大きめに見積もって★4の1.8倍、★3の2.5倍程度であった。
- この時点では★5の基礎パラメータに追いつくには、★4は630pt(再入手1回で2ptなので315回)、★3は1180pt ほど必要だった。オーダーがあるとはいえ、わりと絶望的である。
- 2020/12/9のアップデートで★3の基礎パラメータが30%増しになり、★5は★3の1.9倍程度の基礎パラメータとなった。
- そのため★3が★5に基礎パラメータのうえで追いつくのは720ptほどとなった。マシにはなったが希望はあんまりない。
なお、神器も含めたパラメータでは1000ptの器Maxまで育ててもようやく器0の★5と同等になる程度である。
- 2021/1/29のアップデートで★4の基礎パラメータが向上した。上がり方はパラメータ毎に違うが、高くても20%程度。おおまかに★5は★4の1.5倍強の基礎パラメータとなっている。
- そのため★4が★5に基礎パラメータのうえで追いつくのは425pt(再入手1回で2ptなので213回)ほどとなった。
- ★3のポイントが溜まる速度はガチャ排出率を考慮して★4の2.5倍はあるため、★5に追いつくのは★4のほうが遅い。
- ★4を★3と比較すると基礎パラメータは1.3倍程度であるため、★4が215ptに対して★3が515ptになる頃から★3が★4を基礎パラメータで追い抜く。
- 器の上限は1000ptであるため、★3は★5の器が170pt、★4は★5の器が420pt程になれば基礎パラメータで追いつけることはなくなる。
pt | (★5)ボーナス | (★4)ボーナス | (★3)ボーナス |
5 | 最大コスト +1 | 最大コスト +1 | 最大コスト +1 |
10 | HP +3.3% | HP | |
15 | 腕力 +3.3% | 腕力 | |
20 | 魔力 +3.3% | 魔力 | 魔力 |
25 | 防御 +3.3% | 防御 | 防御 |
30 | 魔防 +3.3% | 魔防 | 魔防 |
35 | HP +3.3% | HP | HP |
40 | 腕力 +3.3% | 腕力 | 腕力 |
45 | 魔力 +3.3% | 魔力 | |
50 | 最大コスト +1 | 防御 | 防御 |
55 | 防御 +3.3% | | 魔防 |
60 | 魔防 +3.3% | | HP |
65 | HP +3.3% | | 腕力 |
70 | 腕力 +3.3% | | 魔力 |
75 | 魔力 +3.3% | | |
80 | 防御 +3.3% | | 魔防 |
85 | 魔防 +3.3% | | HP |
90 | HP +3.3% | | |
95 | 腕力 +3.3% | | |
100 | 最大コスト +1 | 最大コスト +1 | 防御 |
・・・ | (5pt毎)いずれかのステータス+3.3% |
150 | 最大コスト +1 | | |
・・・ | (5pt毎)いずれかのステータス+3.3% |
200 | 最大コスト +1 | 最大コスト +1 | 最大コスト +1 |
・・・ | (5pt毎)いずれかのステータス+3.3% |
・・・ | (50pt毎)最大コスト+1 | (100pt毎)最大コスト+1 | (200pt毎)最大コスト+1 |
950 | 全パラメータアップ | 魔防+3.3% |
955 | HP+6.6% |
・・・ | (5pt毎)腕力→魔力→防御→魔防→腕力→魔力→防御→魔防の順で+3.3% |
1000 | 全パラメータアップ | 最大コスト +1 | 最大コスト +1 |
コメントフォーム †