考察掲示板

  • 結局、ガブリン、ミラ、ブリトニー、メル、BBの世界の竜って真龍じゃないっぽいよな。
    文字も真龍だと龍で、こいつらの唄の所は竜になってるし、
    根本的なドラゴンの性格が違ってるように思える。別世界なんだろな。 -- [FAg/tEiNMQU] 2021-05-23 (日) 21:16:42
    • 王蛇の巨神に人と共に生きた竜の存在は出てくるぞ。魔法で絶滅させられてしまったらしい。 -- [cjnaCHkZti.] 2021-05-23 (日) 21:21:31
  • 所々の描写で、黒幕とまで言えるか分からないが、世界をほしいままにしている存在がいると思っている
    (OPなどの伏せ字や名画の部位破壊の女性の顔は黒幕のもの?)
    現段階の情報から候補を上げてみる

    ①ノイア(黒妖精)
    支配者として一番に思いつく
    アスタルに封印されてからの描写がなく行方不明
    棺鯨の描写では黒妖精がユミルと対等のようでノイアの可能性あり
    無限ループ、存在消去、アルテマグナなど世界の支配者に相応しい力を持っているものの、賀正の描写では何らかの目的を達成出来ていない模様
    彼女が力を発揮できるのはアルテマグナによる小世界で、大世界を支配する黒幕に対抗するために活動している?

    ②アスタル
    無能力ゆえのノイアの器で、白と黒という色調からもノイアと対をなす
    龍の心臓の魔力で復活したと思われるが、なぜノイアに匹敵する力を有したまま人格を保っているかなど不可解な点が多い
    不滅のピノとの会話を切っ掛けに、世界を自分の思い通りに支配する方向に進んだ可能性がある
    支配者としての能力は持っているものの、誓女としてフレストニアに流れ着いている時点で候補といえるか怪しい
    (誓女は同一人物が同時に存在できるので可能性はある)

    ③あいおん・アイノ
    描写は少ないものの支配者を思わせる部分がなくはない
    アスタル同様、誓女なので一応挙げた程度

    ④古代魔法王国の王族
    アークの小世界やそこで起きた出来事は不明だが、咒歌が発生したことは確か
    王蛇やノイア・アスタルを信奉するトライステロ辺りが候補か

    ⑤ユミルとノイア以外の神
    そもそも存在する描写は皆無
    強いて上げるなら、聖夜に登場するクチバシの聖遺物がユミル・ノイアの特徴と合致しない点
    ドドのような鳥の下位神がいた可能性はある?
    (メスはあり得るとしても女性ではないが)

    ⑥主人公
    巨神と誓女の謳を介して空白のヒストリーブックを書き込むのは、世界を上書きしたと捉えられないことはない
    魔龍によればヒストリーブックは強い魔力がなければ反応しないので、魔力相当の何かがあることは確か
    主人公が黒幕というのも有りがちで、「すべてを疑え」に相応しいので挙げてみる
    (残念ながら女性ではない) -- [2qmRs7Qiznk] 2021-05-23 (日) 21:35:43
    • 黒幕、かどうかは分からないけど下位神の扱いとして真龍ウロボロス。ただ不滅ストーリーのウロボロスと魔法学園のウロボロスは別人格なんじゃないかと思ってる。黒幕じゃないかとなんとなく思うのは魔法学園の人格のほうでこれが方舟に入った王族(の意識集合体)で王蛇ともイコールなんじゃないかと勝手に思ってる。 -- [ab0va8amL1U] 2021-05-23 (日) 21:47:16
      • 魔法学園でウロボロスに別人格が宿ったはいい発想だなあ
        そしたら黒妖精が尾藤に構うのも納得がいく
        尾藤にウロボロスであることを取り戻してもらいたかったのかもね -- [2qmRs7Qiznk] 2021-05-23 (日) 22:01:19
      • 個人的には、ノンと愛し合ったり、スペード・クイーンと問答したり、ピノと語り合ったりして培ったウロボロスの真っ当な人間的な部分が尾頭に転生して、人を見下す傲慢な邪竜としてのウロボロスが転生したのが魔法学園のヨアヒムじゃないかなぁ、と思った。
        まるでどこぞの黄金竜みたいだけど、この作品、色んなところからネタを引っ張て来てるからなぁ。 -- [rkszP5.UvMc] 2021-05-23 (日) 22:31:32
    • アスタルは正月の謳にあるように求められたから保てたのだろうね。んで不滅の巨神の時にピノの願いで人格が完全になったのだと思われる。残念ながら正月アスタルはボイスが全然埋まってないからそれ以外はわからないや -- [rM8xA9rZ26Q] 2021-05-23 (日) 22:54:42
      • うーん、他人に求められたからノイアが復活しなかったというのは個人的には納得しづらいなあ

        その謳で思い出したけど、不滅の描写を見た感じ、アークの中にいた王族の願いを叶え続けていたようにも思えるんだよね
        ただ、魔力がないからノイアの器になったわけで、そんなこと出来る状態ならノイアも復活するんじゃないのか、龍の心臓もいらなかったんじゃないのか、ならブラッドたちは何をしたんだという具合に疑問が生じる
        結局現状は龍の心臓で復活したとするしかないと放置していたけど、このあたりの詳細も出来るなら明かされてほしいところ -- [2qmRs7Qiznk] 2021-05-24 (月) 21:22:26
      • アスタルの人格の維持についてだけ考えてたから確かにノイアどこいったになってましたね。黒妖精=ノイアだとすると力をおいて抜け出した可能性はありそうだな。

        そういえばアークの王族は望みかなえ続けてたらアスタルの羽織になっちゃいましたしね。アスタルが語る罪がなんなのかここが鍵なのだと思われる。 -- [rM8xA9rZ26Q] 2021-05-27 (木) 15:37:06
    • 魔龍の置き換わった一枚絵を見ると黒幕かは別として結局この物語はアイノが再びユミに会うための物語だったように思える
      アイノ=ノイア、ユミ=ユミルだとは思うけどノイアは魔術師の時点からユミルとの再会を望んでいたことを考えると紆余曲折はあれどノイア(アイノ)じゃないだろうか? -- [t9S.e96iWDk] 2021-06-05 (土) 15:07:21
  • 今更調べたらcantorって意訳すると歌手って意味なんだね
    カントール病は咒歌病ってことで死ぬ時になんらかの咒歌を歌ったりしたのかも -- [VibXBgQNcwo] 2021-05-26 (水) 09:11:17
    • 死の間際の歌といったらあな知らを思い出すね
      ただ咒歌が関係するなら魔術で言及されてそうな気もする -- [2qmRs7Qiznk] 2021-05-26 (水) 23:43:21
    • 正月ライカのコメ欄に調べて書いてくれてる人いたよ。ネタバレが過ぎてほぼ白塗りだけどw あな知らの渋谷事変は咒歌っぽいんだけど、あのストーリー具体的な日付描写がないせいで咒歌、カントール、渋谷、6.17が微妙に繋がらずもやっとしてる -- [iLSyf4KMxIQ] 2021-05-27 (木) 22:46:20
      • 謳集め後の絵がないせいで未所持だと少しわからんなw -- [rM8xA9rZ26Q] 2021-05-29 (土) 01:53:47
  • ミニゲームのアイアンガールや、勝手にバトルのモニターがウォーテック製なのも何かありそうですね -- [L1cLzencLYc] 2021-05-28 (金) 13:25:24
  • 新巨神キター つくし関連の話かね?
    しかし巨神の物語に出てこなかったり何の関連もわからないままの誓女が残ったままになりそうなのは悲しいなあ -- [MHPhBrn8Jbk] 2021-05-29 (土) 17:29:39
  • 楽園の巨神はノイアの使いアアルでエオーナに咒歌教えてノイアの器にしようとしてる
    エオーナαιώνα(希)は古代ギリシャ語アイオーンαἰών由来の単語の格変化 -- [AXLCnnShiGs] 2021-05-31 (月) 21:57:12
    • あいおんが「神の器に相応しいんですって」って言ってたな -- [aAKcEdSNVEg] 2021-06-01 (火) 04:51:22
    • アアルは葦の原野とも呼ばれる古代エジプト神話の楽園。古代エジプトでは死後冥界ドゥアトを通り楽園アアルで再生出来ると信じられてた。そう言えばアサクリオリジンズで行ったなぁ -- [aAKcEdSNVEg] 2021-06-01 (火) 05:04:11
  • 天之御中主の巨神が世界再生の時に火星でフレストニアを作ったデーモンの神って事は紅都とかアーカムは一度世界崩壊した後に繰り返されてる火星の出来事? -- [AXLCnnShiGs] 2021-05-31 (月) 22:39:58
    • デーモンのモチーフを見るに恒星間移動出来るだろうから別の星だと思う

      いかにも火星人なラストマンの故郷がフレストニアだとするなら、滅んでそうなのよね
      デーモンのための支配を進める天之御中主にナインとウロボロスが反抗したという感じ?
      フレストニアの名前が出てるけど、それが直接今の巨神と誓女の状況には結びつかないというか、少なくとも天之御中主が世界を管理しているわけではなさそう -- [t638aSkk/.A] 2021-06-01 (火) 20:45:53
  • 既出だったらすまんけどイベントエリア名について

    TE30 教導
    Teach,Teacher 指導者としてのアダム

    VO92 誓花
    Void 伽藍堂と表現されるエイ

    ID40 彷徨
    Identical 似た者同士のゴゴとドド

    SP06 疾駆
    Speed 速さを追い求めたオズワルド

    HO25 聖夜
    Holy night

    HA29 賀正
    Happy new year

    IN50 高潔
    Innocent 純粋に世の中を良くしようとしていたレメク、あるいは罪の無い人造天使たち

    DI14 消失
    Disappear 存在を消されたテディ

    FA58 無貌
    Faceless 火傷で本来の顔を無くしたボウマン

    LO30 忠犬
    Loyal 最後まで主人を待っていた忠誠心を持つポチタロ

    BR70 花嫁
    Bride,Bridal

    みたいに最初の2文字が英単語の頭文字になってるっぽい?
    栄冠と宇宙が同じCR96だから考えすぎかもしれんけど -- [CbjYx61bHPo] 2021-06-01 (火) 13:58:23
    • そんな規則だったんだ、初めて知った
      CR96は栄冠の「Crown」、数値まで一致しているとなると宇宙はミスっぽい? -- [t638aSkk/.A] 2021-06-01 (火) 21:01:46
      • 宇宙の場合は「Creature(生物)」とすれば意味自体は通ると思う 数値のほうはわからない -- [/0d14zAhCgs] 2021-06-02 (水) 04:01:53
    • 眼鏡はKnowledge、騎士はKnight、名画はFamousPictureとかになりそうですね -- ジンガイスキー[6QkyIQMWt9c] 2021-06-01 (火) 21:30:35
    • となると不滅はUndying、あ知はStrange、王蛇はKing snake、驍光はThermo、麻呂はMaro、あたりかな。でも真竜もMA-42なんだよな。後ろの数字って何なんだろ? -- [aAKcEdSNVEg] 2021-06-01 (火) 22:05:55
      • 真龍はUMAからUnidentifiedを外してMysterious Animalかな? -- [YlVPl2I0SMs] 2021-06-02 (水) 12:51:16
      • あ、頭文字2つ目までか…
        ひょっとして真竜の読みは「しんりゅう」じゃなくて「まりゅう」? -- [YlVPl2I0SMs] 2021-06-02 (水) 12:59:12
      • 読み方はしんりゅうでいいはず あとはシナリオの描写からするにman eater(人食い)とかかも -- [/0d14zAhCgs] 2021-06-02 (水) 13:29:24
      • 麻呂はMajesty(陛下)じゃないかな -- [DsWq.IAIDJM] 2021-06-03 (木) 09:47:01
    • 凄い!!よく気が付いたねぇ -- [YlVPl2I0SMs] 2021-06-02 (水) 12:46:50
    • 数字は10x10のマトリクスの座標だったりせんかな?指定座標に文字をうめると文章が浮き上がるとか -- [ZjGmBhCU8EI] 2021-06-03 (木) 08:37:40
    • ユミルとノイアは名前の頭文字ですね -- [CeKkkGvtjRs] 2021-06-10 (木) 14:56:18
  • 魔龍の一枚絵、元はヤンとロランが机に向かってる絵だったよな?魔龍のストーリーにアイノとユミ成分があったのか…?
    BGMは元を知らないので変化したかどうかわからん。 -- [MHPhBrn8Jbk] 2021-06-02 (水) 06:39:15
    • ホンマやマジで魔龍だけ置き換わってる。しかも要素詰め込まれすぎてよくわからんぞ。天之御中主か楽園の一枚絵の代わりだったりするのか? -- [z5yhrWH0rZo] 2021-06-02 (水) 07:41:07
    • 内容はおそらく未来だな
      地球をアイノとユミが月から見ている感じかな?
      足元に魔竜?の骨
      地球から登ってる光の柱みたいなのはアイオンのアレかな?
      多分最終シナリオの予定だった絵じゃない? -- [t9S.e96iWDk] 2021-06-03 (木) 19:09:53
    • 緑の光が足元から立ってるから、むしろX彗星の上だと思う。地球の周りにあるのは軌道エレベーターだろうけど、中央の柱っぽいのはいろいろ解釈できそう -- [iLSyf4KMxIQ] 2021-06-04 (金) 01:09:52
    • 柱が軌道エレベーターでリングがORBSだとすると軌道エレベーターがORBSに繋がっているように見えないな
      リングは賀正のソーラセイルだと思うが塔のほうが分からん -- [t638aSkk/.A] 2021-06-04 (金) 22:56:20
  • 嫁ユルユルの一枚目見覚えあると思ったらカラミティの傘かコレ。あの一枚絵はユルユルが爆死した時だろうから、改造してもらった傘はユルユルが死んだ後ピノが届けるなりカラミが取りに来るなりしたのか。だから何だという話ではあるが。 -- [0QyFRMTFcYM] 2021-06-03 (木) 03:12:30
  • ひみつきちの地下に宇宙の巨神のAIいるの前からだっけ?
    なんか寝てるし6月17日になったら起きるのかな -- [jdGkR/jgOEM] 2021-06-03 (木) 19:43:07
    • 超装の初実装だったかサ終告知時のメンテ後だったかに報告あったはず。その時からたぶんずっと「zzz」出てるね -- [iLSyf4KMxIQ] 2021-06-04 (金) 01:08:12
  • 気になること
    1.ケロちゃんによる説明と王蛇に出てきた話は一致しない
     まあ王蛇の方は昔の伝聞だから違って伝えられたorケロちゃんと別にカエルになったのがいるでもいいんだけど
    2.魔法帝国・ハイランド女王国・ウロボロスの国の位置関係
     ウロボロスが大陸統一しているが、魔法帝国も同時代から存在しているはず。でハイランドがウロボロス勝利した後、その国を併合している。
     ということはこの3国はそれぞれ別の大陸(もしくは島国)にあったという解釈でいいのだろうか
     ハイランドはこの後も戦国時代っぽい時期があるので歴史がわからん -- [fZXiCngDi6I] 2021-06-04 (金) 00:50:10
    • 1.咒歌だと移り変わりの能力を得てそれを利用して長年研究を続けた後、暗殺されたので蛙に移り変わった
      王蛇だと咒歌によって蛙に変化した
      確かに微妙にずれてるね
      心眼でシェラザードとすべきところがシャルバートになっていたり、BROのアシェル・ディオンとアシエル・ディアナ、カラミティのジェーンとジューンのように物語と真名が相違していたり、同じように見えて別の世界の出来事はありえそう
      (執筆のミスというのは無視するとして

      2.個人的なイメージでは、ガイセリックは実質アレクサンドロスでハイランドはローマ、ヴァルマンはペルシャという感じ
      ハイランドとヴァルマンはイセリアの属国でガイセリックが討たれたことで戦乱の時代になったんじゃないかと -- [t638aSkk/.A] 2021-06-04 (金) 23:31:21
      • ああそうか大陸統一したといっても、属国にしてたという可能性があったか -- [fZXiCngDi6I] 2021-06-05 (土) 21:22:12
  • 真龍物語 最後少年なんで悲鳴を揚げる?最後に何が起こったのか? -- 55[b6h248.J2PI] 2021-06-04 (金) 18:02:19
  • 今更ながらワンダリングハザード関連の筆記体表記ちょっとでも読める人おる?
    勝利時のやつはVoid~までは読めたけどその先は全然分からん…結構重要そうなきがするんだけど -- [XY6nOV5F8uI] 2021-06-05 (土) 10:04:24
    • あれ筆記体というか崩し字すぎて読めないのよね。勝利時のVoid~も自分はLost~だと読んでるし、途中のAとgはともかく、最後のアルファベットがdなのかl(小文字のエル)なのかも怪しいし -- [iLSyf4KMxIQ] 2021-06-07 (月) 21:58:17
    • 自分も気になったので、考察用情報まとめにそれぞれの画像を載せました。時間があるときにご覧ください。 -- ジンガイスキー[jpLnC.WmR/k] 2021-06-07 (月) 22:05:19
  • ノイアが何者で、どうやって発生したかに関係しそうなヒントってどっかにないですかね?世界が複数存在するってことはノイア(黒い妖精?)も複数存在するって仮説も可能で、よく出てくる歴史の初期のノイアと鯨や奇妙の妖精の性格が違うのは個体の個性って可能性を検討してみたく。 -- お話読み進めて今日から考察掲示板解禁した人[yW6S0BiW/BQ] 2021-06-06 (日) 23:59:37
    • 他は割と分かりやすく元ネタの神話とかあるけどノイアだけはそれらしいものが無いのでアイノの創作キャラクターということで良いのではあるまいか?ただそのインスピレーションがどこから来たのか?アイノの独創なのか何者かが夢枕に立って囁いたのか?卵が先か鶏が先か?
      その辺りは謎よね -- [0C20XfTDV.o] 2021-06-07 (月) 17:45:51
      • ノイアはアイオーンをひっくり返したアナグラムじゃないかな?
        あいおん、アイノとか関係してるらしき神に至る者はひっくり返しじゃなくアイオーンに近いノイアから見るとひっくり返しな名前になってる
        グノーシス主義の聖霊だけど名前の元になった語の意味は時代とか人生
        時代とか人生からあいおん(やエオーナ)のようにノイアの使いアアルが咒歌でノイアを継承させる世襲制なのかもしれない -- [t9S.e96iWDk] 2021-06-07 (月) 22:08:39
      • 上の木の、この物語がアイノがユミと再び出会うお話だったんじゃないかというのと、ノイアの世襲制を絡めて、
        妄想がたくましいけどこのゲームのお題のWanderって、ユミを探していろんな場所、世界を彷徨うアイノの物語って繋がったりしますかね?NeverEnding Storyのイメージです。 -- [yW6S0BiW/BQ] 2021-06-08 (火) 01:22:18
      • ユミとアイノが巨神と誓女で重要であることは間違いないとは思うんだけど、ユミを追い求めるというのは少し違う気がするな
        彼女たちの物語は新しい世界を二人で作るという感じで、失ったものを追い求めるような感じではない気がする
        他の物語でいうと、追憶するチルではなくブラッドたちに希望を託すような感じ

        トライステロがノイアを信仰しているけど、かつて世界を滅ぼしかけた存在をなぜ再び信仰することになったのか不思議だったが、楽園の謳で少し分かった気がする
        トライステロにとってのノイアは、彼らにとって都合のいい人工の神だったんだろう
        封印されたノイアではなく、新たに自分たちを救済してくれるノイアを作り出そうとしてたということだと思う
        氷河期でアスタルを信仰するようになったのは、別の世界である可能性を棚上げすると、魔力が失われてノイアを作り出すのが不可能になったからか? -- [tH026/UBO3U] 2021-06-08 (火) 21:36:44
      • 答えにはつながらないかもしれないけど、魔術の謳で人間であるメルディンに出し抜かれたりしてるあたり、ノイアって全能の神には程遠いんだよね。ものすごく人間っぽい。
        全然関係ないけど、個人的に巨神と誓女やってて何となく思い出したのは古いフリゲのイストワール -- [ab0va8amL1U] 2021-06-08 (火) 22:11:40
  • 伝承一枚絵の黒い羽が生えた奴がノイアで砂撒いてるデッケェ奴がユミル(イメージというかモチーフだとしても)なんじゃないかと思ってるけど現状何の根拠もない -- [Yv5aygDDlnY] 2021-06-07 (月) 20:09:44
    • ユミルは魔術の3章あたりで頭部に一本角のあるビジュアルがはっきり出てたからユミルの方は間違いないっしょ -- [RDNTzYhqKZc] 2021-06-08 (火) 18:31:57
  • 花嫁ユルユルの謳で世界=記憶=言葉っていってるけど、記憶=言葉は真龍の話で言葉を食べると言って記憶を取り込んでいるから、すでに出てた話なんだな
    だけど=世界ということは、膨大な記憶を蓄積した真龍は世界と等しくなる?あるいは世界の材料になる?
    ついでにゴゴが食べられなかったことに記憶がないことも影響している?
    ムニンや想い出すなど、思った以上に記憶が重要だったんだ

    主人公はムービーの執事は語る7で誓女の想いをむさぼってると言われるが、記憶と読み替えれば主人公ウロボロス説の補強になるかな
               考察というより走り書きだなこれ -- [fZXiCngDi6I] 2021-06-09 (水) 14:02:55
  • ノイア≒黒妖精でほぼFAか -- [vPS/GLqk59Y] 2021-06-09 (水) 16:36:49
    • 危ない、見逃すところだった。予想はされていたけど確定だね。 -- [Lojew56MbqE] 2021-06-09 (水) 18:43:55
    • どのタイミングで黒妖精になってたんだろ
      封印された時だとメルディンアスタル父子の犠牲の甲斐がなくてやるせないな -- [tH026/UBO3U] 2021-06-10 (木) 06:02:38
    • ノイア本人か欠片か眷属かの違いはあるけど関係してるのはFAやね。棺鯨でユミルだと思ったのにプンスコプンスコしてるあたりノイア成分は入ってそう -- [t8T2gIPyC3.] 2021-06-10 (木) 21:44:11
  • ユミルが攻撃モーションでレガシーアームズ飛ばしてるけど見たことない奴がいくつかあるな…っていうかユミルがレガシーアームズ使えるんかい -- [MHPhBrn8Jbk] 2021-06-09 (水) 19:17:25
    • というよりユミルからレガシーアームズが生まれたのでは?花がにょきにょき生えてるワケだし -- [aAKcEdSNVEg] 2021-06-09 (水) 19:44:10
    • そうだと思う。ただまあユミルの死体を加工した武器というとユミル本人が使うイメージが無かったんよ、体を千切って投げてるようなもんだし -- [MHPhBrn8Jbk] 2021-06-09 (水) 20:32:32
      • 誓女の武器を見て、その場で造っている可能性もあるかも。創造の巨人だし。 -- [wMPDRGtNKIM] 2021-06-11 (金) 16:47:21
    • ある:ケイ、スペクイ、アシエル、ハート姫
      それっぽいのがある:ウルの剣
      無さそう:ペッコ
      ペッコマジで何かしらの武器をフライパンに加工した可能性が出てきたな…(あったらスマン) -- [0nOuDn4FBlg] 2021-06-11 (金) 23:03:10
      • ペッコのボイスに解答がありますぜ -- [RGsP0iEkoD2] 2021-06-15 (火) 09:28:08
    • つかノイアはがっつりアイノの持ってる神器の両刃のナイフみたいなの飛ばしてるけどユミルはユミの神器使わないんだな
      花が花束(コスモカレイド)なのかな? -- [t9S.e96iWDk] 2021-06-15 (火) 19:36:40
  • コンプ絵でドライバーが定刻通り地球へ向けてコンテナ射出って言ってるんだけど背景にあるのは地球みたいに液体の水のある惑星あんだが…どこから射出してるんだ
    火星? -- [AXLCnnShiGs] 2021-06-09 (水) 23:27:51
    • ORBSじゃないかな?軌道エレベータに繋がってる軌道上のリング。ただ本人の言では荷物の仕分けターミナルみたいな感じだけど、「エクスプローラ」って普通遠くの天体の探査機とかに付ける名前よな・・・ -- [iLSyf4KMxIQ] 2021-06-10 (木) 00:17:15
  • あーちゃんと章で話を読みたかったな…
    Steamに完全版出してくれないかな… -- [uWqxHrVUZlM] 2021-06-10 (木) 00:10:23
  • マガツの謳で「日室塚」って出てきてビックリ。詩衣子や瑛と関係あるのか…?(未コンプなので早くコンプしたい) -- [j88kbRduJAA] 2021-06-10 (木) 00:23:32
    • 楽園にも蛇が生えてるし攻撃時の歌姫が姫宿羅っぽいの生やしてるしで関係がありそう
      神に近い存在なのか? -- [tH026/UBO3U] 2021-06-10 (木) 06:11:41
    • 誓花が骨の印象強いのも繋がり意識してかね。マガツの謳とかコンプ絵見るに、この人が崇めてた骨の寄せ集めに日室塚の特殊能力(黄泉返り?)が合わさってデーモン誕生とも取れる。先に「鬼斬り」がいたぽいから違うかもだけど。ただ紅都と日室塚に繋がりがあり、そっから天之御中主に繋がるという、謳だけで情報過多よこのお方・・・ -- [iLSyf4KMxIQ] 2021-06-10 (木) 07:15:02
  • 楽園の勾玉が気になってたけどノイアの持ち物だったか -- [CeKkkGvtjRs] 2021-06-10 (木) 14:52:23
  • ステフの言う火星人って比喩表現かラストマン的な宇宙人かと思ってたけど天之御中主のことを勘案するとガチの火星人(デーモンとか?)の可能性もあるのか -- [aAKcEdSNVEg] 2021-06-11 (金) 06:51:25
    • ステフの所属世界には火星人もデーモンもフォーマルハウトの白炎もいる -- [clUJOvWg826] 2021-06-15 (火) 08:30:04
  • ノイア→Noir→黒妖精って事なんかな? -- [VUAXtmQGSQo] 2021-06-12 (土) 15:22:06
  • 自分はノイアの謳をこうやって読んでみましたが、みなさんはどう読みましたか?このゲームが早逝すぎて情報不足もいいところですが・・・
    1-2 全ての記憶が集まる場所があって、あなたはそこにいる
    1-3,1-4 記憶の断片を言葉と呼び、また、記憶の断片の集合体が干渉しあって動き出したものを世界と呼ぶ、これが始まりの世界
    1-5,1-6 読むとは文字を読むことではなく、世界と向き合うこと
    1-7 世界と向き合い新しい反応を生むことは創造といえる、あなただけがここから創造の結果を抱えて出ていける。
    1-8 フレストニアが終わるときは新しい世界が作られる。
    1-1 「これ」(この創世の手続き/手順/仕組み)はちちんぷいぷいと唱えて出来上がるものではなく、人間の魂や行動の積み重ねによって作られるもの。
    まとめるとノイアとは:1-2~1-6から、過去未来他の世界含めすべての記憶が集め新しい物語が生まれる始まりの世界(フレストニア)とその法則を作った/見つけた神様。 -- [yW6S0BiW/BQ] 2021-06-14 (月) 22:44:08
    • ついでにその前の2体の巨神を自分はこう解釈しました。
      天之御中主:最初は主神にみせてるけど、1-7でウロボロスを同胞呼びしてるので実はそんなに偉くない。1-8の「ボク」があるので、でぇもんにとっての完全な世界を作るためにだれかに仕立て上げられた元は一般人だった神様。どれか一つの世界の管理者あたりか?
      楽園:あいおんのいる未来世界を何等かの形で滅ぼす悪役担当。(もしゲーム全体が三部作だったら第二部のラスボスあたりの位置づけ) -- [yW6S0BiW/BQ] 2021-06-14 (月) 22:45:13
  • つくづく、自翔の巨神が色々異色だよなぁ。誓女が登場せず、他の話とのつながりもなさそうで、そもそも巨神や挿絵のタッチも違うし...。この辺りはサ終までに何らかの手がかりが出てくるのだろうか。 -- [j88kbRduJAA] 2021-06-14 (月) 23:57:32
    • サービス続いてたら、日本編(現代のJKたちにつながっていく何か)とかあったのかもね -- [MOry5ApLx8.] 2021-06-16 (水) 23:47:30
  • 鳥執事の追加イベント、エメラルドの光に対して『この地より旅立った』的なこと言ってるからフレストニア=不滅後のファンタジー世界っぽいな。
    天之御中主の謳でフレストニアは火星にあることが明言されてるのでファンタジー世界は火星の出来事だった?
    不滅ラストの三色光についても赤以外は異世界に移動した訳ではなくて別の星に行っただけの可能性が出てきたな -- [P8L37YDo5IE] 2021-06-16 (水) 19:25:14
    • 究極生命体はレディXに宿ったこともあるしそのあたりがどうなのか。スーパーマンは昔地球ぐるぐるして過去に戻ったというのをネタにミニレディXが大人になったときに寄生?されたのち過去に戻ったりなんてしてないよなぁ 最近追加された巨神のヒストリーブックさえあればいろいろとわかりそうなんだが・・・ -- [3v10y.CPqg6] 2021-06-17 (木) 01:49:24
  • 新曲の粗品~逸品でOPのスタッフロールの意味がわかった -- [AXLCnnShiGs] 2021-06-16 (水) 22:32:34
    • その心は? -- [y29vpp8jswU] 2021-06-17 (木) 00:16:48
      • ユミと作ったwanderがクソ映画にされたのが粗品
        ユミと作ったwanderが良品
        ゴミみたいな制作委員会たちに壊されたwanderを破壊してヤクザと心霊が出てくるアイノのwanderで、あの世界はウロボロスのように始まりと終わりがないのかアイノが咒歌に目覚めてそう作り替えたのか全てが現実となって、スパルタXが次元を超えてバラまいた咒歌がこの世界に届いた巨神と誓女が逸品なんだ……だから誓女も巨神もスタッフロールに名前が出てくるんだ…… -- [AXLCnnShiGs] 2021-06-17 (木) 11:02:51
  • No.9の本名が風呂入ってたおっさんが全裸で走り回る前に言った台詞と同じで地獄成分がない… -- [AXLCnnShiGs] 2021-06-17 (木) 01:01:15
  • ここにきて「咒歌を盗んだ魔女」という新しい存在がでてきたな
    盗んだというのは比喩で実際には咒歌の存在に気付いて使いこなす存在ってところだろうが
    とすると機械知性か?
    ユミル死亡→古代魔法文明だと思ってたけど
    この間に機械知性文明が挟まることになるのかな -- [onm.RddlwlM] 2021-06-17 (木) 03:21:23
    • 魔女に関してはウルがそうじゃないかと思います -- [/0d14zAhCgs] 2021-06-17 (木) 05:04:10
    • 世界の時系列について、繋がりが追える範囲だと、
      (ユミルノイアが存在する世界軸として)古代魔法王国(魔術)→女王国(真龍無限不滅など)→魔術学園?(眼鏡)
      これとは別の世界軸で、
      メガロポリス(冒涜)→日本(神曲新曲)→ジャパラシア?(廃園)→アーカム(疾駆)+紅都(麻呂)
      ということになるかと。

      あくまでアイノを書き手として中心に考えた場合、「現実」はメガロポリスと日本だけで、他は「アイノにとっての想像の未来」と「完全なパラレルワールド」と分類できるのかも。一応新曲で2つの世界がWanderを通じてリンクしている様が描かれたのアかなと思ってる。
      んでこっからは妄想だけど、新曲天之マガツあたりの謳を見た感じ、本来はこの後アーカムの前後に挟まるデーモン編みたいな話をやるつもりだったんじゃないかな。
      古く衆愚の私欲(混沌)にまみれたWanderを滅ぼして、新しい国生みの物語。人類の火星進出の話はちょいちょい出てたし、天之で火星・デーモン・フレストニア(?)が繋がったことを考えると新曲の先の物語ってのは用意は十分できたと思うんだよなぁ。 -- [iLSyf4KMxIQ] 2021-06-17 (木) 09:08:07
      • スクランブルワールドの位置づけがまだまだ不明ですよね、文字通りにスクランブルしてるのかもしれないし。宇宙編もどこに位置するのかまだまだ情報が足りない… -- [yW6S0BiW/BQ] 2021-06-17 (木) 10:48:43
      • 枝主だけどちょいと修正。
        不滅のラストに「エメラルド色に輝くクリスタル」が新たな世界を求め旅立っていく描写があり、大きいレディXの謳コンプ絵のボイスに繋がると考えると、ウロボロ戦→メガロポリスの繋がりありそう。それならウロボおっさん→シュンタローも十分可能性あるね。魔法学園は魔法繋がりかと思ってたけど、魔龍の話を見るにふつーの科学文明世界がすぐ横に存在してるぽいから、メガロポリス・日本側なのかも。ソフィも真名は完全に日本人だし。ただ驍光フロギストンの話がどのタイミングかわからんくなるけど・・・。 -- [iLSyf4KMxIQ] 2021-06-18 (金) 10:48:45
      • 自分の整理も兼ねて・・・
        ファンタジーワールドは端折って、咒歌→旋塔→驍光→(熱素で文明再発展)→不滅 で完全に世界終了していて、
        そこから3本の光が出ていく。青い光は魔法学園へ(先生)、緑の光はリアルワールド(クリスタル)。赤い光は行き先不明(どっか他のに出てきましたっけ。。。)
        また、魔法学園のウロボロスは校長が連れてきた(ついてきた、でも、校長は幻影じゃないの?)そうなので、ウロボロス(の一部?)も脱出に成功してる

        ただし、今回のラストのムニンの語りで緑の光はフレストニアからも出発しているので、緑は複数の出番がある。
        ので、ファンタジーワールドを出た緑が次にリアルワールドに行くのが基本的な読み方とは思いつつ、アスタル等の固有名詞が出てないので確定には足りず。(他の世界に寄り道してる可能性とかも考えられてしまう)
        魔法学園は考察情報まとめページにもある通りでまだ不明、と -- [yW6S0BiW/BQ] 2021-06-18 (金) 16:18:25
      • 赤は炎の騎士ということで魔術の巨神のヒストリーブックでの戦いの時の過去へ移動してるんじゃないかなぁ -- [EbQRMUNUlDM] 2021-06-19 (土) 11:17:08
      • そういえばリーパーのせいでループしてるんでしたっけ。てことは赤い光(炎の騎士)はファンタジーワールド脱出失敗してる、って可能性は高いか・・・ -- [yW6S0BiW/BQ] 2021-06-19 (土) 15:46:47
      • 炎の騎士セラフの謳を読めばいいよ。ボイスは書かれてないけど謳は書かれてるのでそれで十分にわかる。その後を考えると敗れて終わりなのかねぇ -- [EbQRMUNUlDM] 2021-06-20 (日) 11:59:09
  • 新曲読んだけど、
    色々上手くいかない感じでサ終のお知らせ出て急遽6.17に合わせて製作済みのものを一気に放出していく、ってとこまで全部ロードマップ通り何じゃないかって気さえしてきた。
    project wonderⅡ来る? -- [CjzuSObIbv.] 2021-06-17 (木) 05:21:07
  • 新曲の謳
    「嫉妬 傲慢 強欲は 火花なり 万人の心に火を点ける」
    「物語は切り刻まれ歪に再構築された まるで世界を汚染する混沌の怪物だ」
    アイノ=ノイア
    Your Story=魔女の咒歌
    と捉えると混沌は魔女の咒歌に由来するように思えるな
    ノイアの影響力がなくなったことで混沌が世界に溢れたというのも腑に落ちる

    ただ、これまでの物語にも混沌の影響を受けたものはいくらかあるが、絶対悪として描いてはいないように思える
    ウロボロスやナインなんかが分かりやすいか
    悪魔や鬼も混沌に属すると思うんだけど人と共存する場所もあるわけでアイノが望んでいるだろう新たなWanderの姿という気がしない
    (アイノに混沌を残す度量があったのかもしれないが)
    まだ急展開が残っているのか、それは見られるんだろうか -- [tH026/UBO3U] 2021-06-17 (木) 06:06:04
    • 新曲2章より補足
      「それは、魔女がユミルから盗んだ火種(うた)でした。魔女たちは火種(うた)を育て、咒(まじ)ないの炎(うた)としました。」 -- [tH026/UBO3U] 2021-06-17 (木) 06:15:34
  • アイノの決意が生んだ終わりと再生の主人公がエオーナで、その物語が楽園の巨神か…
    愛("I")するが故に、終わらせる("E"nd)
    新曲の各タイトルはその暗示かな -- [3jWwUsnk1QI] 2021-06-17 (木) 06:10:51
  • AXLCnnShiGs様の考察を見て、なんとなく合点がいった。以下、半ば妄想の入った考察。
    まず最初に、現実世界に似た世界からスタート。この世界は6.17も無く、他の世界も無い。そこでアイノとユミが出会い、神曲のような経緯を経て、アイノは「PARADISE LOST」を執筆、ベストセラーとなった。その中の一つの話が映画化されることとなった。
    そしてできたのが「your story」という映画。公開日は6月16日(つまり昨日)。ただしこの映画はクソ映画で批判の嵐。そのことをアイノが知ったのが翌日、6月17日。ひょっとしたらアイノ自身が見たのかもしれない。
    そして新曲にあるような思い(叫び)をアイノは抱き、何らかの力が働いた?のかはわからないが暴走みたいなことが起きる。その結果「PARADISE LOST」に書かれていた話(世界)が実際に起こり、いろんな世界が出来上がった。
    プレイヤーは「PARADISE LOST」の各話を巡り、世界や人物を映像に収めた。そして出来上がったのが「巨神と誓女」という作品。新曲の逸品がそれ。丸い形はDVDかBDなのか。 -- [2lqVlks/1d2] 2021-06-17 (木) 13:32:01
  • エオーナってまだキャラとして出てきてないよな? 明日以降の無料配布にいるのかな -- [sQxNUgya/UA] 2021-06-17 (木) 15:21:26
    • 楽園の謳の描写とあいおんの思い出から、エオーナってのはあいおんのことらしいってのがいまのところ有力ですね。ミスリードだったりも全然ありえますけども… -- [yW6S0BiW/BQ] 2021-06-17 (木) 19:58:51
      • すいません、新曲の話を今読みました。これはキャラとして出てきて欲しいですね。 -- [yW6S0BiW/BQ] 2021-06-17 (木) 20:12:57
  • 新曲のストーリーを当てはめると、
    ユミ母の投稿=ユミルの創世、映画化とかで世間の認知するwander=地球、フレストニア(火星?)はアイノ側、原典か新作か。で、それを引っ提げて彗星で突貫中、ということなんですかね? -- [GmtVA/799zk] 2021-06-17 (木) 16:15:51
  • ソフィがオーロラの孫っぽい…?(謳未コンプ)サ終間近なのにますます気になる…。 -- [j88kbRduJAA] 2021-06-17 (木) 18:47:07
    • 学園のある世界がオーロラのいた世界とは別だから子孫とかではないけど能力は全く同じなんじゃないかな -- [RX6GbCLdejs] 2021-06-17 (木) 19:28:02
    • ソフィがファンタジー世界のオーロラの孫、魔竜くんがリアルワールド?おっさんが魔竜くんを転移でお持ち帰り、つまり魔法学園はあちこちの世界から魔法関係者を連れてきてる完全に独立した第四の世界の可能性 -- [aAKcEdSNVEg] 2021-06-18 (金) 12:03:59
  • 考察の結果、密愛の儀は、アイノとユミが、真昼間っから、部室やら喫茶店やらファミレスやらでお話しながら磨き上げられた設定だという結論に落ち着きました。 -- [yW6S0BiW/BQ] 2021-06-17 (木) 20:26:51
    • 足コキはどっちの趣味かが気になる -- [BRwkeVJjeAo] 2021-06-18 (金) 21:11:49
  • あんみつちゃんってもしやウロボロスの巫女なのかな
    ラッチと似た杖持ってるし -- [RX6GbCLdejs] 2021-06-18 (金) 12:46:44
    • まずはあんみつちゃんの寝室を見るのだ -- [yPVTuTM3PEM] 2021-06-20 (日) 06:09:00
  • 天之御中主が火星にフレストニアを作ったっぽい謳があるのは火星にある研究所で箱庭宇宙を作ったとか…これまた昔懐かしのジャンルだけど。フェッセンデンの宇宙とか。 -- [gfcThG/6Cbg] 2021-06-18 (金) 15:57:40
    • 自分も初めは100億の昼と1000億の夜パターンで考えたんだけど、8個目の謳をみるともうちょっと身近な存在に使われてそうですね -- [yW6S0BiW/BQ] 2021-06-18 (金) 16:30:25
      • 私は8個目の謳でこのパターン思いつきました。この神様普通の人間かもしれないと。一時期光瀬龍も集めてました。ってゲームと関係ないか。 -- [gfcThG/6Cbg] 2021-06-18 (金) 16:42:34
      • 初期からメルディンがアークっていう小世界を作っているし、後の時間、他の世界で咒歌を使えるようになった誰かが小世界作ってそこで誰かを神様に仕立て上げた、は普通にありそうですね。一つの世界の中で小世界を作ってるなら、火星のお話はリアルワールドの時系列にも矛盾なく組み込めそう
        オススメ小説ネタは雑談もっていきますかw -- [yW6S0BiW/BQ] 2021-06-18 (金) 16:56:58
      • 魔術で作ってましたね。世界を作れる人間がもっといても不思議じゃないですね。
        アークの中の世界が現代ではないかと考えたこともありました。アイノやら現代人は過去を忘れた王族か王族の末裔で自覚なく魔法を使っているとか。ワンダーはアークの中の世界の中の世界で中へ進み続けると元の世界に…「時空ドーナツ」ネタ。小説が色々出てきて困るw -- [gfcThG/6Cbg] 2021-06-18 (金) 17:17:21
    • ユミルとノイアに限らずこの世界には神様とそれに対応する人間が沢山いるということはないかな? -- [gfcThG/6Cbg] 2021-06-18 (金) 16:53:36
  • 阿片夢でデーモンが大量に襲来(栄冠)

    デーモンの一部が紅都に移動して鬼と呼ばれるようになる

    マガツが麻呂をたらし込んで鬼と人間の争いを発生させる

    あんみつとウロボロスが魔法学園(リアルワールド?)から紅都(スクランブルワールド)に転移

    デーモンと人間の争いの最中(この時におつうとかかがりとか諸々が死亡)にマガツが犠牲者の骨を使って御中主復活

    御中主が火星に移動してフレストニアを作る。

    フレストニアにおけるユミルとなって新たな生命を産むためにスクランブルワールドの生命全て取り込もうとしたのでクリスやナンバーナイン、ウロボロスや魔法学園生が火星に集結

    御中主の完全なユミル化は防がれたがクリスが犠牲に

    不完全なユミルの力で人の代わりに巨神が誕生

    こんな感じか?
    麻呂の続きとかちゃんと予定されてたんだろうなぁ。 -- [z5yhrWH0rZo] 2021-06-18 (金) 19:37:27
  • エオーナは次回作のキーキャラだろな。ここの開発の情熱的にただでは起きない気がするし、サ終しても次のゲームで何かしらのストーリーは続くんじゃないかなぁ。 -- [FAg/tEiNMQU] 2021-06-18 (金) 20:49:35
    • ああ、やっぱり既存キャラじゃなかったか。ちょうど『エオーナ』って誰のことなのか聞こうと思ったんだけど -- [rkszP5.UvMc] 2021-06-19 (土) 10:05:42
    • 想い出の開演とかでアイノはAeno Rindr表記、新曲の章タイトルでノイアはNOEA、あいおんはAEON、エオーナはEONA、アナグラムなんだよな。サービスが続けば重要人物として実装されたんだろうなぁ…… -- [aAKcEdSNVEg] 2021-06-19 (土) 10:55:41
    • 楽園の謳にエオーナいるし続いていれば出てそうですね。世界観を受け継いだ新作があれば大歓迎… -- [gfcThG/6Cbg] 2021-06-19 (土) 10:59:46
  • 結局 無限の巨神の一枚絵と、VICTORY HEROESの一枚絵のキャラ達はなんだったんだ? 無限の巨神の方はウロボロスに関係するキャラ達だと思ってたんだけど。 -- [k8x43EVKcHU] 2021-06-19 (土) 01:14:51
    • 無限の方はウロボロスに食べられた子供たちかと思いました。ちょっとえぐい解釈だけど。 -- [gfcThG/6Cbg] 2021-06-19 (土) 11:49:55
      • なるほど、ありがとうございます。原住民っぽい子供が真龍で出てきたキャラって感じですかね~? -- [k8x43EVKcHU] 2021-06-19 (土) 22:18:28
      • 真龍のルンは食べた側かもしれないですけどね。ルンの父親や魔龍のヤンの例があるしなんとなく龍と同化してその中で生き続けている子供たちのイメージでした。 -- [gfcThG/6Cbg] 2021-06-20 (日) 06:33:18
  • 本当にくだらないことなんだけどウルの名前の由来ってウルがユミルの力をいじりまわしてノイアの逆鱗に触れたことがリアルワールドだと売る(ウル)ためにwonderをいじりまわしたからってことなの…? -- [6.9baU6mPSw] 2021-06-19 (土) 04:39:28
    • リアルワールドに無理矢理当てはめるなら、ウル自身はユミの母親かな。
      ユミ(ユミル)の想いを理解しきれないまま、ネットの海(世界)にWonder(咒歌)をばら蒔いてしまった、という感じで。
      その周囲に居ただろう「咒歌を好き勝手に使った連中」こそがWonderを引き裂いた商業連中だと思う。
      旧王族は映画版Wonderを吊し上げた原作ファンと見れるかな。
      女神ノイア(原作Wonder)を信奉して、さぞ徹底的に潰しただろうね -- [Fhd/A0sFcRE] 2021-06-19 (土) 09:35:25
  • 誓女であるアイノは『巨神だけは台本に無かった』って言ってたけど、新曲の物語を見るに、巨神を生み出したのは新たなWanderを書き始めた大人になったアイノで、学生時代の姿である誓女のアイノはその記憶はない・・・ということなんだろうか。 -- [rkszP5.UvMc] 2021-06-19 (土) 10:24:22
    • となるとユミのお着換えという2体目はあるのにアイノがないのは大人verを予定してたからとかありそうやな -- [EbQRMUNUlDM] 2021-06-19 (土) 11:24:03
      • モモ先輩(26)が魔法少女とか言ってるし年齢別バージョンあっても(持ってないからモモ先輩の魔法少女バージョンの年齢は知らんけど) -- [FAg/tEiNMQU] 2021-06-19 (土) 23:07:21
      • 自分が見れた範囲だとコンプ絵が未来の姿(実装キャラより未来の話)なのはアイノだけなんですが、他にもキャラより未来になってる子っていましたっけ。もし他にいないならこれもwander2の作者っていう特別な存在であることを示していたヒントなのかな、と -- [yW6S0BiW/BQ] 2021-06-20 (日) 11:42:40
      • コンプじゃないですが、お着換えの子はオリジナル?の次にヒストリーブックが登録されてますがラッチとあんみつのように同一人物でありながら登録場所が違う子がいますね。寝室でも別人のような振る舞いに見えます。 -- [EbQRMUNUlDM] 2021-06-20 (日) 12:09:54
      • その人物が元居た世界では故人で、フレストニアには全盛期(?)の姿で来ているとかならコンプ絵はすべて過去ということになってしまうけどどうなんだろ。HBの登録順は単純に50音順と思われ。あくまで「名乗った名前」はフレストニアに転生してきた時点での名乗りのはず。ちなみに入力ソフトの違いなのかブラウザ版とスマホ版でも微妙に並びが違う(PCは記号→ひらがな50音→カタカナ50音→漢字、スマホ版はひらがなカタカナ混合)
        魔法少女さんは入ってこないでくだしあ! -- [iLSyf4KMxIQ] 2021-06-20 (日) 13:10:13
      • はい、まさに全て故人なのかどうか?を確認してました。
        仮にそうだとしたら、クララやウォーテック関連組、魔法学園組とかまとめて死んじゃったの?死んじゃったとしたらそれぞれの舞台で全員死んじゃうような何かが起きたの?が気になり、
        そうじゃないとしたら、魂はコピー可能で同時に複数存在できるのか?あたりが気になってきます。
        あんみつはまだ見てないや。これから掘ってきます -- [yW6S0BiW/BQ] 2021-06-20 (日) 14:32:17
      • コピーしたのは記憶だけで本人は死んでもういない可能性、本人が別にいる可能性も考えてます。決め手は多分見つからないと思うけれども。 -- [gfcThG/6Cbg] 2021-06-21 (月) 23:06:42
    • あいおん『かつての私は、歌と言語というコードからなる存在でした。巨神も別系統のコードからなる存在の様です。』とあるように歌とは咒歌でありこの世界はユミルの力「咒歌」により作成された。ゆえにあいおんもそうである。
      しかし巨神は構成が違うという。これは新曲のユミの物語、他人が手を加えた物語そしてアイノが手を加えた物語へと移行することからあいおん時代には新曲のタイトルも同期してると考えると存在または認知されてなかったと考えれる。
      その後に巨神はノイアの力が加えられて作り直されたまたは足された世界のものと考えるといいのかもしれないね。 -- [EbQRMUNUlDM] 2021-06-19 (土) 23:23:08
      • あいおんのかつても気になるところだったり。今はユミルとノイアの手を離れたのか手の内なのか。 -- [gfcThG/6Cbg] 2021-06-20 (日) 06:40:27
      • あいおんの「かつての私」は、単純にフレストニアに来る前って意味程度かなと思っています。来たタイミングで人間に変わっていますから。
        巨神についての解釈は自分も同意見です。 -- [yW6S0BiW/BQ] 2021-06-20 (日) 11:33:30
      • 以前は電子、今は受肉し人間になってるから私もそういう意味だと思いますね。 -- [EbQRMUNUlDM] 2021-06-20 (日) 12:00:58
      • 人間も遺伝コード、つまり別系統のコードからなる存在で、巨神と人間と機械知性もしくはあいおん単体が違うのは見たままだから言及することに意味があるのかちょっと引っかかってた部分で。コードの意味はなんだろう。 -- [gfcThG/6Cbg] 2021-06-20 (日) 12:38:33
      • あいおんのコードも巨神のコードも同程度の情報しか含まれてない…かと。 -- [gfcThG/6Cbg] 2021-06-20 (日) 13:03:11
      • レム子のボイスで「巨神に私と似た魔力を感じる」ようなことを言ってたけど、なんか関係あるかな・・・? -- [iLSyf4KMxIQ] 2021-06-20 (日) 13:11:18
      • レム子はゴーレムですよね。巨神もゴーレムに類するものかもしくはレム子と作成者が同じだったり? -- [gfcThG/6Cbg] 2021-06-20 (日) 13:16:13
      • コードが比喩ではなければそれに従っている時点で物理法則を超越しているのではなく即した存在とも取れるかな… -- [gfcThG/6Cbg] 2021-06-20 (日) 14:42:07
      • 巨神についてしゃべってるこは多いからセリフまとめればもっとわかるんかな キャラ多すぎて発掘作業になるけど・・・ -- [EbQRMUNUlDM] 2021-06-21 (月) 21:50:12
      • まだ手持ち全員撮り終ってないけど、チェックした中では全員考えてみたよ2が巨神、考えてみたよ3がフレストニアについて語ってました。キャラによって巨神は作られたもの、人間らしく感じる、と言うことが違うのでミスリードは入れてると思う… -- [gfcThG/6Cbg] 2021-06-21 (月) 23:00:18
      • 誓女が普通の人間と同じかも不明ですよね。あいおんは誓女になったことでかつてとは別の法則の中にいる存在になった、巨神は過去のあいおんと同じ法則の中にいる(コードからできている点が同じだから)、というのをぼんやり考えてました。 -- [gfcThG/6Cbg] 2021-06-21 (月) 23:15:25
      • ナインのかんがえてみたよ3で、でぇもんには魂があるけど巨神には何もないっていってるので、何かしらの法則、ルールに従って動くだけの存在でゴーレムと同類ってことかなぁ。そうすると冒涜とか眼鏡も人格はなくて形だけで壊れたテープレコーダーのように持っている記録を謳ってるだけ・・・? -- [yW6S0BiW/BQ] 2021-06-22 (火) 09:46:30
  • 魔竜のおっさん、ひいては眼鏡のウロボロスはラッチの一枚絵で左目をラッチに神器レフト・アイとして与えてる
    謳を見るにナンバーナインはウロボロスと戦ってて一枚絵で目を傷つけてるけど傷つけてるのは右目
    一瞬ナンバーナインに目を抉られたから神器に加工したのかと思ったけど左右が違うんだよな
    もっと物語の続きが欲しいのう -- [aAKcEdSNVEg] 2021-06-20 (日) 01:02:27
    • ナンバーナインとウロボロスが天之御中主の巨神と敵対したのが謳でわかるからナンバーナインがえぐったのは天之御中主の巨神の方だと思ってるな。
      ウロボロスが目を喪失しているのは加工で会ってると思う。 -- [EbQRMUNUlDM] 2021-06-20 (日) 11:08:44
    • ナインは阿片夢のクトゥルフイメージで混沌側だと思っていたが秩序側なんだな
      言われてみれば、象への行いはノイアの罰を思わせる

      ところで無限の混沌と因縁があるようだが、これには2つ可能性があると思っている
      1つは異次元からあんみつことラッチと一緒に阿片夢・紅都世界に渡ってくるという可能性
      天之御中主と戦うことになる無限の混沌もこちらだと思う
      しかしナインの開放絵の眼は赤目なので、魔龍以降、ラッチのレフトアイだけでなく右目も青眼になっている(パネコが影響?)魔法世界の個体と戦うわけではないと思う
      というわけで、もう1つの可能性が阿片夢にもウロボロスが生まれるというもの
      どちらかと言えば、ナインと戦うことになるのはこっちだと思う
      ちなみに天之御中主は基本白目(一部攻撃時赤目の記憶もあるが未確認)なのでナインの開放絵の相手ではなさそう -- [tH026/UBO3U] 2021-06-20 (日) 18:03:30
      • 木立てようと思ったけど後半の内容が相応しかったので枝生やさせてもらいます -- [tH026/UBO3U] 2021-06-20 (日) 18:09:30
      • 枝に関係なくて申し訳ないけど追記
        ナインの謳で地獄の秩序と歌われているから秩序側じゃんってなったけど、そういえば天之御中主の謳ではナインが混沌の同胞と歌われてるんだったな
        うーん、元は混沌側だったけど秩序に目覚めたということなんだろうか
        神話世界のウロボロスは元を辿ればノイアの髪から生まれて混沌を食らった訳だけど、ナインは逆にクリスとの触れ合いで秩序に目覚めた対照的な存在だったのかも -- [tH026/UBO3U] 2021-06-20 (日) 19:29:56
      • ナインの立場はないんのボイスをみてもその通りだと思います。(多分クリスがアーカム世界の物語の中心人物で、)ナインを中心とした大きな問題を解決して、結果としてナイン筆頭にたくさんの存在を人類の味方に引き入れていくっていう、巨神5話10話分の大きなプロットがあったに違いないと思ってます・・・
        混沌と地獄の役割、立場の違いはもうちょっとヒントないかなぁ。クリスに惚れる前やそもそもの生まれ・・・ -- [yW6S0BiW/BQ] 2021-06-20 (日) 19:44:29
      • 1枚絵でのウロボロスは、根拠は足りないけど、阿片夢にも発生した説かなと。単純に、すべてのワールドに蛇がいてそれぞれのワールドなりの思惑で動いてると思う、程度の理由です。
        あと、その後で火星に全員集合して大暴れはするんでしょうね。 -- [yW6S0BiW/BQ] 2021-06-20 (日) 20:03:01
      • 色々情報が足りないのはもう仕方ないですねぇ

        混沌は新曲の謳なんかを見るに、負の感情が強くなったときにその人のあるべき姿を歪めるんじゃないかとか思ってます
        赤目や笑顔が鬼や悪魔で多く使われてて、人にそれらが使われているときは負の感情が強くなっている時が多いという印象です
        ただそれがどういう物語上どんな役割を果たすのかは抽象的すぎてまとまらないですね -- [tH026/UBO3U] 2021-06-20 (日) 20:48:05
      • そういや目の色は白でしたね。赤い目のやつは誰かいたっけなぁ -- [EbQRMUNUlDM] 2021-06-21 (月) 21:53:14
      • 巨神を除いて覚えてる範囲だと栄冠の悪魔と麻呂の鴉、チルとテティスとあな知らとか
        誓女にもちょこちょこ赤目はいたと思う -- [tH026/UBO3U] 2021-06-21 (月) 23:23:26
  • ドラえもん映画のび太のパラレル西遊記も思い出すんだよね…過去の時代に秘密道具のコンピューターゲームを忘れて帰ったらその中から出て来たキャラクターが歴史を変えて現代に戻ると魔物が溢れていたという。アイノの創作の中のキャラクターがアイノのいる世界に干渉して世界を変えることはありえるか? -- [gfcThG/6Cbg] 2021-06-20 (日) 07:06:15
    • もしくはユミルとノイアに作られた世界の住人であるアイノがユミルとノイアを食いかけている状態とか。 -- [gfcThG/6Cbg] 2021-06-20 (日) 07:28:44
    • 黒妖精とノイアを別人とするとユミルもノイアも死後魂は鯨によって運ばれ転生し巡り合ったのがユミとアイノで魂が覚えてるから惹かれ合い歴史と酷似した発想をしたもあり得ますよね。 -- [EbQRMUNUlDM] 2021-06-20 (日) 12:04:04
      • しっかり熟読してたわけではないので、この世界はユミとアイノが創った世界なのかなとぼんやりと思ってたんだけど
        フレストニアにユミとアイノがいるってことはこの二人が創造主ではなくこの二人もまた物語の中の住人ってことなんかなぁ
        あとクソ映画見るとEDで呪いの歌が云々ってあるから時系列的に新曲はあなたの知らない巨神のあとのお話っぽいような…
        ユミとアイノは物語のキーになる存在なんだろうけどどういう存在なのかはわからん -- [R/Sk9.tjJHo] 2021-06-20 (日) 14:03:09
    • 黒妖精もまだまだ謎ですね。ノイアの攻撃モーションに妖精がいるから別人かなとは思いました。ノイアではあるけど分身で別の個体なんかも。ユミルとノイアの転生がユミとアイノもありえますね。
      あと神曲、新曲以外の巨神は生き物かシナリオ中で意志を持ってることが描かれてるから神曲も生きているかとか…アイノはワンダーに新しい物語を書かされようとしているのかもしれないとか。偶像のメイファのような立ち位置。 -- [gfcThG/6Cbg] 2021-06-20 (日) 12:53:08
  • リーナとヴィーナは双子だから白地に赤と青の装飾の布が共通モチーフとして入ってる。これは分かる。
    で、BBもよく似たデザインの布を持ってるので血縁か同じ共同体に属する人間かもしれないこれもわかる。
    で、問題はヴードゥーを覚醒させると衣装デザインが変わって白地に赤青の装飾のよく似た布を身に着けてるんだけどこれは一体…個人的には偶然とは思い難いんだよな。前世の記憶とかかな?ヴォードゥー曰く髑髏は全部私なので -- [XY6nOV5F8uI] 2021-06-20 (日) 13:56:57
  • 結構前に、咒歌を使うとノイアに見つかるんじゃないかって考察されていたけど新曲のストーリーを見るに正しかったみたいだね。 -- [XHCmYiOYHHI] 2021-06-20 (日) 14:02:02
  • ユミとアイノが作った物語自体がユミとアイノの世界にも617とかで影響を与えてる無限に続くマトリョーシカみたいな状態になってるんじゃないかな -- [AXLCnnShiGs] 2021-06-20 (日) 20:27:21
    • 自分もこのイメージに近いです。アイノ、ノイア、アイオン、エオーナの世界が、ぐるぐるしてるような。 -- [vWm.hfcjdoA] 2021-06-20 (日) 21:23:14
    • それはある。「全てのものは巡るもの」だとか誰かが言っていたし。 -- [XHCmYiOYHHI] 2021-06-20 (日) 22:09:27
      • たまたま歌ってくれて気づいたのですが、自翔の巨神の謳の中にありましたね。
        『悲しむことはない すべては巡るものだから』
        もしかしたら、他のところにも出てたかも? -- [rkszP5.UvMc] 2021-06-20 (日) 23:12:47
  • 新曲で描かれたアイノとノイアの行動に共通点が見られたと思うのだけど、あれは簡単に言えば『大切な人が残したものを第三者に穢されたから自分の手で取り戻す』みたいなことだよね。これは冒涜のストーリーにも当てはまるのではないかと思った。
    同じように高い場所に住む上流階級と下すむその他の人達みたいな構図も様々な物語で出てくる。こんな風に世界やストーリーの垣根を超えて何度も登場するテーマ、つまりPeoject Wanderを通して重視されているテーマが他にもあるかもしれない。 -- [XHCmYiOYHHI] 2021-06-20 (日) 22:31:33
    • 保存しながら読み直してて思ったのは、流火で語られた「自己犠牲」がほぼすべての話に出てくるな、と。女性キャラだったり男性キャラだったりまちまちだけど、登場人物いずれかが誰かのために何かのために自分を犠牲にしてる。だいたい女性側は報われずに誓女として転生してるぽいけど・・・ -- [iLSyf4KMxIQ] 2021-06-20 (日) 23:55:49
  • 花嫁シリーズの中でユルユルだけ時系列が変(箱舟でお星さまになった後が花嫁の巨神の物語)…と思ってたらまさかの出自:古代魔法王国、だと…?設定ミスじゃなければ、だけど。 -- [s3iQbBCBIvg] 2021-06-21 (月) 06:08:39
    • ユルユル本人は花嫁には出てなくて、お星様以降もチルがキューブを使い続けてるんじゃなかったですっけ
      想い出すの背景にフレストニアがないからしょうがなく全員古代魔法王国にしたって邪推しました。花嫁、水着の別衣装シリーズってフレストニア来た以降の時間軸と読んでいます -- [yW6S0BiW/BQ] 2021-06-21 (月) 12:10:58
      • アレ「恋カツ学園の新刊に出てくる衣装」って設定だし、そうだろうね -- [saVvxvNPDSc] 2021-06-21 (月) 13:31:08
      • 水着は軽く調べた感じ魔法学園だったからおかしくなってるのは花嫁衣装だけっぽい
        今までの季節限定の衣装が普通で花嫁だけ特別というのは考えづらいしバグだと思うがどうだろうな -- [tH026/UBO3U] 2021-06-21 (月) 18:33:48
      • 誓女たちの話を~って昔レターか何かで言ってた気がするがそれのなごりか? -- [EbQRMUNUlDM] 2021-06-21 (月) 21:58:15
  • 旧Wanderの物語はどんなものだったか、断片的で不確定な情報ばかりで正直全体像が見えてない
    確定的なのは、新曲でユミルの神話が始まりで過去から未来のあらゆる世界の少女たちが集って戦うこと
    最近の誓女の謳で思い付くのは、ラッチやナインたちが集まる火星決戦
    新曲の開放絵は、旧Wanderの終わりと新Wanderの始まりを意味してたのかもなんて思い付いたが、過去から未来の少女が集合したと言える戦いなのか微妙、よく分からん

    神曲と新曲に挿入される神話がそれぞれ旧Wanderと新Wanderのものなら、エオーナが女神になるか否かで分かれることになる
    今までの巨神の物語はそのどちらかに属するのか、はたまたそれとも別なのかも気になる -- [tH026/UBO3U] 2021-06-21 (月) 19:18:59
  • このゲームの誓女みんなエロいのにスリーサイズ設定ないのか、意外 -- [pPjXtmA64JM] 2021-06-21 (月) 22:51:10
    • スマン、雑版掲示板と間違えたみたい、誤爆 -- [pPjXtmA64JM] 2021-06-21 (月) 23:00:08
  • 一の助(=1)おつう(=2)あんみつ(=3)四錠家(=4)で大まかな時系列の順番が暗示されているのでは…?
    いや、そうだとしてここから膨らむ考察がないんじゃが -- [XY6nOV5F8uI] 2021-06-21 (月) 23:32:31
  • 神器の構造が誓女の原点と可能性を表現してる(一つの根と三つの枝)としてアイノの場合は物語全体の構造を表してもいるのではないか?
    アイノを根としてノイア(右の枝)あいおん(中央の枝)エオーナ(左の枝)が生まれそれぞれの世界を滅ぼすという… -- [FF5343FBvtw] 2021-06-22 (火) 08:07:32
    • あ、踊りとテキストと歌でミュージカルかこれ?! -- [FF5343FBvtw] 2021-06-22 (火) 08:15:09
  • アイノのコンプ絵にWonderⅡあったの気付いてなかったわ -- [SGCoRilcWNo] 2021-06-22 (火) 10:54:00
  • エオーナは残念ながら出なかったか。それとももともと作る予定はないキャラなのか・・・ -- [RlryrwaPvfI] 2021-06-23 (水) 18:10:19
  • アンナマリーの神器が出たけど設定的には本当に誓女のための神器って感じだね -- [4QEFsE1S4dE] 2021-06-23 (水) 18:31:30
  • 一角の巨神はリーナ、ヴィーナの姉妹に関係する謳だったんだろうなこれ -- [h9puTqe3P42] 2021-06-23 (水) 18:56:40
  • エンディングの世界に色が戻る描写と新曲の挿絵的にエンディング後の世界がエオーナ主人公のWander IIの舞台なのかな -- [4eFXpvOh1bQ] 2021-06-23 (水) 19:06:46
  • EDは思い出を受け止め思い出とともに誓女たちと旅立つアンナマリー(誓女が見えないことから)
    世界を渡るたびに記憶を捨ててきたムニンはこの世界に記憶と共にとどまることに決めた
    世界は超生命体により息を吹き返し時を進めた
    主人公は一緒に乗っていったのかムニンと共に旅立ったのか
    終了ではなく続いていたならばいっしょに旅立つ第2シーズンが始まったのだろうね;; -- [EbQRMUNUlDM] 2021-06-23 (水) 20:15:15
    • アンナマリー以外の誓女はどうなんだろう?
      ムニンの別の姿でも解ります見つけてくださいって話からすると誓女は記憶(世界)を巨神から集める使命を終えてXクリスタルが戻り再生した世界に別の存在として生まれ変わるんじゃないかな?
      アンナマリーのみ自分の意志ではみ出し者たちの避難所となるため残って -- [t9S.e96iWDk] 2021-06-23 (水) 21:51:04
    • 世界軸の話とは関係なくなってしまうけど、流火では「自己犠牲の炎に焼かれて堕ちた魂」が「新たな誓いを胸に立ち上がるまで」アンナマリーさんが力になるような話だったから、誓女たちは決別した過去を取り戻して、受け入れたか乗り越えたか再び焼かれたかはともかく、みんなフレストニアという途中下車駅から旅立っていった後って感じだと思う。
      役目を終えたキンダーガーデンとアンナマリーさんが旅立つことでフレストニアと誓女の話はいったん終わるわけだけど、その後フレストニアという世界そのものがどうなったか、そこにとどまったムニンはどうなったのか・・・ -- [nimlsPO0LcY] 2021-06-23 (水) 23:19:11
    • 彼女たちには生きていくという意思が強くあるからわざわざ溶けたりはしないと思うのよね。
      それでアンナマリーはみんなを載せて旅立ったと思ってるなぁ -- [EbQRMUNUlDM] 2021-06-24 (木) 22:01:27
  • EDの個人的解釈としては、フレストニアがまともな世界として新生し記憶を戻せた誓女達が解き放たれたのでアンナマリーは新たなフレストニアにあたる世界を探しに旅だった、ということかと思った。一緒に乗っていったのはまだ解放できてなかった誓女やモフルかな。モフルって誓女になれなかった魂の欠片じゃないかと思う。
    緑の光はノイアの力で、不滅後、アスタルの意思で(?)残った命を別世界に託す旅をしていたがそれが終わり新生のためやって来たのではないか。以前の考察でキンダーガーデンの心臓が不滅後の龍の心臓じゃないかというのがあったので、やはりユミルの力が入ったままで、ノイアの力が来ればいつでも新生できる状態だったのだろう。
    ムニンが放った鳥は(というか鳥籠を脱ぎ捨てたのか)ユミルの記憶で、新生のため世界に溶けたのかなと。
    巨神たちは物語と記憶をベースに神の力で産まれ、元となった人物の魂が入ったりはしてないと思ってるので役割を失った以上そのまま世界に溶けたんじゃないか。
    ただ新生するにしてもノイアの意思は黒妖精として存在して別のユミルと別世界作ってるんだろうし、その代わりが必要だろうから、それは主人公か誰か誓女がなるのかな(姿が違うだけで誓女の誰かが黒妖精と解釈してもいいだろうけど)。その場合、黒妖精との軋轢が産まれないか心配。まあED後すぐ滅びましたなんて言う酷い続編物のようなエピローグなどないと信じるけど。 -- [03Zv7Ui6quk] 2021-06-24 (木) 03:59:41
  • 創世から古代魔法王国の終焉まで

    ユミルが狭間から誕生。
    ユミルがノイアと出会う・不滅の存在だったのがいつか滅びる存在に変わる。
    世界が生まれる。
    ユミルが死んで土になる。
    ノイア、ユミルのいない世界を放浪。
    ノイア、咒歌を歌う魔女たちを発見。
    ノイア、単独での魔女駆逐を断念。不死を褒賞として魔女駆逐を人間たちに委託。
    カイネを長とする一族が魔女駆逐を達成し不死の肉体を得る。
    カイネ、ノイアから不死者の国の建国と運営を命じられる。
    カイネ、どうやら建国までは頑張ったがどこかの段階でサボり始め寝る。
    不死者が野放図に増加し魂の循環の停滞が問題化する。
    ノイア、カントール熱による王族抹殺を画策。
    王族、メルディンが作成したアークへ避難。
    ノイア、王族に手を出せなくなった穴埋め(と腹癒せ?)に真龍による大殺戮を開始。
    王族が平民を見捨てメルディンは神殺しを決意。
    メルディン、アルテ・マグナによりノイアの力の大半を浪費させ無力化に成功。
    (ここでノイアが力のわずかな一部を切り離して黒妖精として脱出させたか?)
    メルディン、娘アスタルの中にノイアを封印。

    こんな感じ? -- [XY6nOV5F8uI] 2021-06-24 (木) 18:49:02
    • お見事です。 -- [.rJ7WadljxE] 2021-06-24 (木) 19:18:40
    • 補足程度に

      ユミルが死んで土になる前、最後に生み出されたのが人
      咒歌を最初に歌った(盗んだ)人がウル ウルはノイアに直接粛清されたと思われる
      咒歌を歌う人=魔女(魔女としか記載されていないが女しかいなかった?)を滅ぼすためにノイアが取引したのは人間の「男」たち 咒歌を封じた男は最初の王(古代魔法王国の始まり)となり永遠の命を得た 咒歌を封じた先がヒストリーブック -- [gXIjwAEpxj6] 2021-06-24 (木) 20:00:31
    • 最初の王は男と明言されているので建国したのはカイネではないですね
      カイネの謳なんかを見るに彼女の役割は、永遠の生命を持つ王族がはらむ魂の停滞の解決策として、そもそも生きていないものを作ることだったのでは
      禁断の果実というワードもあるので、LOST PARADISE以降の存在だと思う

      生きていないものといえば彷徨のゴゴを思い出すが、彼がヴァンパイアなのかは不明
      個人的にはキャラ的にカイネは始祖にして末裔であってほしい・・・ -- [tH026/UBO3U] 2021-06-24 (木) 20:52:53
      • カイネ入手時寝てたから契約後ずっと世界が終わるまで寝ててもおかしくはないなw -- [EbQRMUNUlDM] 2021-06-24 (木) 22:02:51
    • そうか男たちって明記されてたのはすっかり頭から抜けちゃってたな
      《始祖》カーミラ・カイネイトなんだから何らかの形で代替わりして引き継いだってこともなさそうだし、となるとカイネの国は実は全く登場してないのか? -- [YmP0JlrRL5I] 2021-06-25 (金) 13:23:07
  • この世界は何であったかの一つの案としてみんなもう思いついてるかもしれないけど今を生きるアイノの内面、ってのを挙げてみる。
    高校を卒業した時点ではユミとの思い出を基礎に希望にあふれていたアイノは、結局やりたい仕事には就けず空っぽ(時間も色もない)になっていた。
    ある時、Wanderがネットに投稿されているのを見たアイノは、ユミが生きていた頃の思い出(過去の記憶=記憶の中のユミや自分、Wanderの世界観や登場人物)に縋るようになる。
    クソ映画にボロボロにされてしまったWanderをどうにもできない無力感(=巨神?)に苛まれながら、結局己の手でケリをつけるしかないと決心したアイノ(=世界を滅ぼす最強の生命)は新しい物語WanderⅡを執筆し始めるって感じかなと。 -- [gXIjwAEpxj6] 2021-06-24 (木) 21:40:05
    • 自分も最後の壁紙が答えかなって気がしてる。リアルワールドはアイノとユミのいる世界だけで、Wanderから生まれたのがファンタジーワールドとスクランブルワールド(リアルと思っていた世界も実はスクランブル)じゃないかな。フレストニアはその前のモヤモヤしてる状態とか。 -- [.rJ7WadljxE] 2021-06-24 (木) 22:15:13
      • 作中の物語は全部Wanderでしたってのはわかりやすいし収まりもいい気はする。ただユアストネタ絡めて実は作品内作品でしたって形を批判してるしそれはないんじゃないかとも思うんだよなぁ -- [8VsH4d7HV4M] 2021-06-25 (金) 09:39:23
    • 執事鳥は語る7にて、ムニンの台詞「フレストニアとは何か巨神とは何者なのか…神曲はその解釈のひとつかもしれませんね」…その後画面に「すべてを疑え」の文字。これがその解釈に対する運営の答えかと思ったのですべてを疑うことにしました。 -- [gfcThG/6Cbg] 2021-06-25 (金) 11:46:58
  • 考察じゃなくてネタバレを教えてくださいってだけなんですが、エルメって水着で魔法生物だったと明言されてますが、通常版だとコンプ絵まで含めてどのぐらいまでわかるんでしょうか?禁忌の何かで生き返ったと思わせるぐらい?「いちばんたいせつなもの」を見るともうちょっと踏み込んでるのかな… -- [yW6S0BiW/BQ] 2021-06-25 (金) 00:48:21
    • コンプ絵はロランがエルメを作り出している最中の絵
      魔龍、水着エルメ、持ってないけどジェリーを全部合わせて考えると、ロランの目的はおそらく最初から死んだ妹を生き返らせること。そのためにヨアヒムに協力することで生命創造の禁術を学習した。事件後は行方不明となっているがこの間にエルメを作った。ジェリーはお姉様と言っているのでおそらく最初に成功したのがエルメ。ただ、ロランは「妹を生き返らせる」ことが目的なので、エルメに満足せずそのまま生命創造を続けて水着エルメのコンプ絵につながるって感じかな、たぶん -- [gXIjwAEpxj6] 2021-06-25 (金) 01:37:03
      • ジェリーも関係者だったんですね、通常エルメのコンプ絵が気になってたけど、それ以上にすっきりしました、ありがとう。 -- [yW6S0BiW/BQ] 2021-06-25 (金) 03:10:28
  • ガン&レットのAIガンちゃんは「劣等種たるすべての人類は抹殺する」とレットの意思に関係なく勝手に戦っていて、なぜ巨神に反応しないのかの問いかけには「レットの言う巨神なるものは存在しません」との答え。どういうことか考えてみたんだけど…宇宙のシナリオのAIアイが死体に関する情報をすべて消して概念も消えてしまったから見えなくなったのと同じかな?概念がないとは多分、床の上に物があることは分かってもそれが死体とは分からない状態かと。巨神は人間と共通する情報を持っておらずガンちゃんには認識できなかった?ガンちゃんが世界の謎を知っている立場である設定が出てないだけの可能性はある。 -- [gfcThG/6Cbg] 2021-06-25 (金) 19:22:29
    • 巨神について誓女達のコメントは命、魂がない、感情を感じる、人間っぽい、自然のパワーがない、悪い魔力を感じるなど。元になった人間の感情を再現したしぐさをするが魂はなく、魔力で動くゴーレムあたりかな… -- [gfcThG/6Cbg] 2021-06-25 (金) 19:26:53
      • アザラシが久しぶりにやってたけど初期巨神の多くは外装ブレイクすると岩肌が覗くんよね。機械系とかデティール細かいけど素材は基本石だと思う -- [rgvW1cWsLys] 2021-06-25 (金) 19:45:54
      • 破壊した時のノッペリした白いもの言われてみれば岩っぽいですね。疾駆は機械であと服が破れたりアフロになったり中が見えてないものも多いか。ありがとうございます。戦闘グラフィックにも手掛かりがありますよね。宇宙のおでこのΩは意味あるのかな? -- [gfcThG/6Cbg] 2021-06-25 (金) 21:30:49
      • 宇宙のおでこのΩはシンプルにラストマンが、「アルファでありオメガである」って意味でのΩって読んじゃいました。 -- [yW6S0BiW/BQ] 2021-06-25 (金) 22:33:49
      • 最後の男でΩ確かにありそうですね。気づかなかったな。 -- [gfcThG/6Cbg] 2021-06-25 (金) 23:27:18
    • 伝承でも世界から零れ落ちた砂?みたいなのからできてますよねぇ。サンドリヨンちゃん実はゴーレムという点で接点あったりしたのかなぁ。
      レットの認識についてはそういうのかもしれませんね。もしくはレットにとってあれは巨神ではないのかもしれない。 -- [EbQRMUNUlDM] 2021-06-25 (金) 22:21:16
    • あいおん筆頭に機械系誓女は巨神認識してるが
      フレストニアに来て人間体で再構築された知覚系使ってるからかな
      ガンちゃんはフレストニアに装備として持ち込まれたから機械知覚 -- [rgvW1cWsLys] 2021-06-25 (金) 22:43:42
      • AIと機械知性は結構違うものということもあるかもしれないね -- [XY6nOV5F8uI] 2021-07-06 (火) 23:49:55
    • ゴーレムのレム子が自分に似た魔力を感じると言ってるからサンドリヨンもゴーレムなら近いものがあるのかも。
      ガンちゃんは巨神を知覚した上で人間じゃないから反応しないのかもしれないけど、それなら巨神は人間じゃないという答えになりそうだから知覚してない場合を考えてみました。少なくともレットと認識に齟齬がありそう。他にどんな解釈があるかな。 -- [gfcThG/6Cbg] 2021-06-25 (金) 23:37:29
  • 結局なんでねおんちゃんは母親と口論になったりポチタロが両親に餌もらえなかったりしたんだ
    レンタル?も借りた家の周囲の人間がすぐ気づきそうなもんだけど -- [AXLCnnShiGs] 2021-06-26 (土) 18:19:13
    • まぁ単純に性格が合わないとかかも知れないし実は親戚から引き取られた子だったとかかも知れんしそこはもうわからんわな -- [XY6nOV5F8uI] 2021-06-26 (土) 20:00:28
    • 素直に虐待(ネグレクト)かなと考えてたけど。それこそ病気になってからは、記憶が1日しか持たない都合のいい女として売春させられてた疑惑もあるもんな・・・ -- [nimlsPO0LcY] 2021-06-27 (日) 00:08:49
  • スタンプに『創世論』『冥界論』『終末論』『妄想論』てあるけどさ、これ物語全体の構造がこれらのいずれかとして解釈可能なように作ってあるって事じゃないかな?
    もしそうであるなら明確な唯一の正解はあえて用意していないってことになりそうだけど。 -- [XY6nOV5F8uI] 2021-06-26 (土) 19:28:37
  • 天之御中主ってもしかしたら伝承の再演のために何者か(マガツとかその辺?)によって作り出されたものだったりするのかと思ったけどどうだろ -- [/0d14zAhCgs] 2021-06-26 (土) 21:07:01
    • マガツの謳コンプ絵や戦闘勝利時演出見た感じでは、マガツが骨を寄せ集めて作ったまがい物の神(あくまで偶像であって神性なし)になんらかの事情で龍の心臓が装着され、デーモン種が誕生したのかなと妄想。サービスが続いてたらこのあたりの話がデーモン編やアーカム紅都偏として語られたんだろうとは思うんだけど・・・ -- [nimlsPO0LcY] 2021-06-27 (日) 00:12:43
    • ぜんぜんありだとは思うものの、だれが?と何のために?のヒントになるようなものがさっぱりで、うまいこと紐づけできてないです。(ちょっと前の過去ログでも咒歌による小世界と絡めて考えてましたが諦め気味)
      伝承のHB、いまみてもなんなんだろうなぁ。。。いったい頭の中にどういう世界があればこの読み物を書けるんだろう、何を伝えるためのお話だったんだろう。読み物としてのインパクトもすごいし。 -- [yW6S0BiW/BQ] 2021-06-27 (日) 00:13:53
      • ちょっと言い方がおかしかったかもしれないですね
        私としては「昔々こういうことがありました」というのを再現して新たな世界を生み出そうとしたのではないか という見解です 伝承くんは無関係 -- 木[/0d14zAhCgs] 2021-06-27 (日) 05:05:48
      • あ、理解しました、恥ずかしい…
        天之御中主がどこから神性を手に入れたかの妄想が広がりますね。(Xクリスタルがアーカム世界にも来た?黒い妖精の暗躍?マガツが自力で咒歌相当を発見?etcetc)
        天之御中主が何者かに作られたものってのは自分もそう思います。
        そして何かの形(そのものとか、プロトタイプとか)でマガツが関わってる可能性はかなり高いと思います。 -- [yW6S0BiW/BQ] 2021-06-27 (日) 13:23:04
    • 人工物っぽさはあるよね -- [XY6nOV5F8uI] 2021-06-27 (日) 01:41:55
  • PVに出てる6人ってどういうチョイスなんでしょうね?ユルユル、アリシア、ミレイ、クロ、おつう、ハート姫
    それぞれの舞台での主役級かなって思ったんですが、
    ハート姫は大きな出番あり
    ユルユルは謳から何かしらの真理に辿り着いてるっぽいのでこれから大きなお話があったかもしれない
    ミレイは一枚絵から(ハート姫と同じような)ボーイミーツガールする予定だったと思われる
    おつうは一枚絵から大きな戦いで主役を張ったと思われる
    アリシアとクロ、どんな出番がある予定だったのかさっぱりわからず… -- [yW6S0BiW/BQ] 2021-06-26 (土) 23:59:09
    • クロは黒いカラスだからムニンの対としてフヂン組となんらかのかかわりがあったかもしれないですね。あるいは、黒い羽根というモチーフからノイアとの関わりを想像することも出来るかもですね。
      アリシアは物語上の役割というよりは作品のテーマから見て重要なポジションかもしれないですね。死者とか、終わってしまったこと、滅んでしまったものにどう向き合うのか?というのがこの作品の根幹だと私は思っているので。 -- [XY6nOV5F8uI] 2021-06-27 (日) 01:54:50
    • クロは忠犬の巨神の物語で登場した、ポチタロの友人である鴉のクロだと思います。
      ただ、彼女はアイノ達と同じ現代世界出身で、アイノとユミが創造した誓女である可能性は限りなく低い存在のはず。
      そう考えると、あの六人の中でもかなり異端の存在ですよね。 -- [rkszP5.UvMc] 2021-06-27 (日) 16:51:30
    • お二人ともありがとうございます。
      忠犬にカラスでてましたね。すると、なんでカラスが言葉しゃべってるんだってのもあるんで、あの付近にいる特殊な存在、シュンタローのそばにいた蛇とか、黒い妖精あたりがなにかしら関係してるって思っておけば無難かなぁ・・・
      アリシアの作品のテーマからみて重要な役割があるってのはありそうですね。単純にまだ出てないだけの可能性は踏まえつつ、最初のキャラという特別な位置漬けもあって、他と扱いが違うってのはあるかも… -- [yW6S0BiW/BQ] 2021-06-27 (日) 20:18:52
    • カラス時代のクロが憧れてた、誓女化したクロにそっくりな白い人間のお姉さん、どこか他の話や絵で出てきた事ありましたっけ? -- [yPVTuTM3PEM] 2021-07-01 (木) 03:24:44
      • 出てないです、きっとそのうち出てくるはずだったんだと思います。
        リアルワールドだとクロがカラスって理由だけで撃ち殺されることはないと思うので、言葉を話したり、狙われる理由が語られるプロットがきっと・・・ -- [yW6S0BiW/BQ] 2021-07-02 (金) 00:06:20
      • 予想されるのはカラスが集めたものかな…… -- [EbQRMUNUlDM] 2021-07-03 (土) 01:04:37
  • アリアの寝室で「巨神と戦っている私たちは明日をも知れない身」みたいな描写があって思ったのですが戦闘で全滅してもゲームオーバーにならず(Falure teaches success)全員無事なまま再挑戦できるのはそれが主人公の能力なんじゃないか?という気がしたんですよね。
    主人公の正体は世にも奇妙な~の主人公の男で黒妖精の時間を巻き戻す権能を託された状態でフレストニアにやってきたんじゃないかな?
    誓女に再挑戦の機会をつくるという決して誰にも気づかれない最も大切な仕事が主人公の役割だったんじゃないかな? -- [XY6nOV5F8uI] 2021-06-27 (日) 02:11:29
    • 主人公が巨神に攻撃されない理由、お助けアタックがあれだけ弱い理由、戦闘に負けても何事もなかったかのように次の戦闘が始まる理由、一度に6人までしか戦えない理由…
      話は聞かせてもらった!主人公は黒妖精そのものだったんだ!ΩΩΩ<な、なんだってー(適当)
      ゲームシステムと世界観はそんなに丁寧にリンクしてない気はしてます。グリフとかチェイン、連携あたりはお話には出てこないですし。でもその役割でちゃんとシステムと世界がつながってたら、すごくいいなぁとも。 -- [yW6S0BiW/BQ] 2021-06-27 (日) 13:33:07
      • グリフをいじることについては何か設定はありそうな気はしますけどね。あいおんはいじられるときに『私が私であるために必要な記憶の量は意外とコンパクトなんですね!』というしね。主人公の何か能力を示唆している一面ではあったのだろうとは思う -- [EbQRMUNUlDM] 2021-06-29 (火) 23:04:34
  • リーパーあいつなんで最初は何の役にも立たなそうな盆暗領主んとこいたんだろ
    先祖が武功挙げて直々に授かったとかかな -- [rgvW1cWsLys] 2021-06-27 (日) 15:01:37
    • 魔剣は大量にあるからなぁ。それにお仕事はノイアのために働く人材探しと再生に利用するための魂狩りだから殺しまくる領主はちょうどよかたんじゃないか -- [EbQRMUNUlDM] 2021-06-27 (日) 15:28:13
      • 領主が持ってた頃から再生ありだからあれがずっと本体で
        分体が収集したリソースボンガボンガ消費するんだよね彼奴
        たぶん創った時の意図は有事(具体的なシチュは想定してなかった)に備えた兵器なんだと思うが… -- [rgvW1cWsLys] 2021-06-27 (日) 16:34:58
      • しかしあっさりと自害する領主はこの剣について何か知ってたのかもしれんな。自害することでリーパーの蓄えの一つになるわけだし。 -- [EbQRMUNUlDM] 2021-06-27 (日) 20:04:42
      • しかしあっさりと自害する領主はこの剣について何か知ってたのかもしれんな。自害することでリーパーの蓄えの一つになるわけだし。 -- [EbQRMUNUlDM] 2021-06-27 (日) 20:04:43
  • 正賀の巨神について
    彼女に会いにいけないはエイかなと思ってたのだけどポチタロが飼い主に会えなかったことから実はねおんだったのだろうか? -- [EbQRMUNUlDM] 2021-06-27 (日) 20:06:18
  • 魔法の原動力は混沌でレム子の魔ズイは混沌を摂取しているんだろう
    スマイリーは混沌を表すモチーフになっていると思う

    魔法はユミルの咒歌をウルが人のものとしたもの
    人の欲望を実現しうるもので、負の欲望が混沌として具現化しうるのだと思う
    例えば教導のヨルはオーロラが生み出し、魔龍のウロボロスも不滅なんかの人間臭いウロボロスではない別物というイメージ
    魔法学園のメガエラやエルメが規律じみているのは混沌に飲まれないように、混沌に対する秩序の振る舞いなんだろう

    それでは人の欲望それ自体が悪かというと巨神と誓女ではそのように描いてはいないと思う
    負の面も合わせて色づいた世界、人間臭いものを良しとしている印象(悪役も誓女になっているし
    黒妖精やアイにスマイリーのモチーフが使われていて彼女らに黒幕じみた印象を抱いていたけど
    人の欲望を許さないような存在が世界を支配しているのかなあ -- [Q2hQ47UKb5g] 2021-06-28 (月) 00:19:44
    • 学園魔龍あれウロボロス・オリジナルと連続してないよね…
      おっさん本人は移動してくる地力絶対に残ってないし
      氷の持ち込んだミームとイメージに学園のおっさんが侵食されたんだと思う
      おっさん二号は多分元々クソ野郎だが被害者でもあるのでは… -- [rgvW1cWsLys] 2021-06-28 (月) 00:26:46
      • パネ子がウロボロスを生み出したことを自認しているのでヨアヒムにも彼なりの事情があったことは有り得そうですよね
        魔法学園のクライマックスには彼の巨神が割り当てられてそう -- [Q2hQ47UKb5g] 2021-06-28 (月) 00:40:12
      • あれも頻出の『再演』モチーフの一種よね。レディXしかりBROしかりのやつ -- [4iSx0KcXwJ.] 2021-06-28 (月) 07:46:11
  • 神曲よりJKアイノの世界で10年前の6月17日に異常寒波
    冒涜よりレディXが消えたのがその日
    レディX一枚絵より緑の光によりスーパーパワー
    無限よりアスタルと思しき緑の光
    6月24日配布の壁紙でWanderにハート姫、ユルユル、おつう、アリシア、ミレイ、クロが登場する話があったのを示唆

    ファンタジーワールド→リアルワールドは確定
    かつアイノ、ユミの知り得ない世界、時代のハート姫、ユルユルがWanderに

    世界ごと循環、つまり「再演」してる?



    冒涜の日本表記、廃園のジャパラシア表記を繋げる物語、あるいはウォーテックのロゴが刻まれてるドライバーの物語があればリアルワールド→未来世界が確定出来たのに……
    未来世界かもしれないミレイの物語があれば上記の世界循環説を補強出来たのに……
    どうして終わってしまったんです……
    どうして…どうして……



    上記の世界循環説であったと仮定して
    神曲よりユミがエアギターしたのは夏休みが迫る頃
    新曲よりWander書きかけがユミのノートにあった
    不滅、ピノよりファンタジーワールドが終わったのは6時17分
    神曲よりJKアイノの世界で10年前の6月17日に異常寒波

    俺らの世界と同じであれば夏休みは基本的に7月下旬から
    喧嘩のあとユミが学校へ来れなくなってた日数とかを考えると
    アイノとユミが喧嘩してWanderが書きかけになり世界が「終わった」のは6月17日? -- [aAKcEdSNVEg] 2021-06-30 (水) 19:58:19
  • チラっと雑談に出てたけど宇宙の巨神の世界がどうなっているかって何かわかる情報出てましたっけ?そもそもアイはクローン宇宙人(だよね?)に何をさせたかったのか?同士討ちをさせたいだけならなぜ自分でやらなかったのか? -- [gXIjwAEpxj6] 2021-06-30 (水) 23:05:05
    • 宇宙エピソードの範囲内に誓女一人もいない(一枚絵のステフは信頼性が怪しいので省く)からΩも撃てず何処の時系列かもわかんねえんだよな…
      サイバー世界のドライバーが外宇宙から信号拾ってるんで多分関わってると思うが -- [rgvW1cWsLys] 2021-06-30 (水) 23:10:35
      • 早速ありがとう。ドライバー、確かに関係してくるかもしれませんね。
        ドライバーの謳や台詞を見る限り人類はコロニーを作ったりして地球の外に生活圏を広げていたっぽい。コロニーを作って宇宙に出始めたのが数百年前で最終的に人類は地球にいなくなった(滅んだか地球を捨てたか)ようにも読み取れますね -- [gXIjwAEpxj6] 2021-06-30 (水) 23:33:44
      • ステフの謳解放絵に同種の火星人型宇宙人が複数体居るし、解放絵の相方っぽい女性も描かれてるから監獄都市関連で良いんじゃないかなあ。
        アイは名前や妖精っぽい触角からしてノイア関連っぽいし、宇宙人の種類からして火星の関連を匂わせてるし、天之御中主の謳とか見るに世界の再創造のために動いてたとか?
        案外アイノ最後の「最後の人類である貴方を守りたかったの」って言葉に真実が隠されてたりして -- [GfFnBlyt/wk] 2021-07-01 (木) 13:41:03
      • ラストマンの認識は中身宇宙人だけど一人目は人間でアイはあの形が人間だと再生し続けたとかだったら虚しいな -- [EbQRMUNUlDM] 2021-07-01 (木) 14:05:14
    • あれ赤いの実は火星じゃないかなぁと思ってる。 -- [EbQRMUNUlDM] 2021-07-01 (木) 02:34:51
      • 3章で脱出後に降り立った星のことかな?宇宙服の下はタコ型宇宙人だったし火星じゃないかと確かに思います。御中主でも火星の話出てたし。
        そうすると1章のラストマンは何を見て絶望したんだろうか -- [gXIjwAEpxj6] 2021-07-01 (木) 09:33:58
      • 確かに。もしかしたら地球のほうはあいおん誕生や超生命体Xの衝突などそういうときだったのかも? -- [EbQRMUNUlDM] 2021-07-01 (木) 14:03:13
      • もう一度見返してみると
        これまでと同じ顔=第一からずっと宇宙人が成立しそうなので、第一が自殺したのはアイの調整によって自分が地球人だと思い込んでいたからってことになるかな
        宇宙ステーションが何のための施設でアイの目的がなんであるかはわからないけど -- [gXIjwAEpxj6] 2021-07-01 (木) 23:30:53
  • 殆ど妄想で補った今の自分の考え。

    まずXクリスタルは滅びた火星の命たちが消滅を免れるため集まったもの。それが新聞記者エルに憑依、レディX誕生。
    6月17日の破滅は火星を滅ぼした何かが地球に迫った危機。地球は秘密裏に迎撃を試みるが失敗(この時俊太郎も関わってると思われる)。しかしレディXがこれを収める。
    アイノとユミwanderを作る。渋谷で呪いの歌がばら撒かれる災害発生、Xクリスタルのヒーローが助けに来る。何らかの事情でXクリスタルが居合わせたアイノのwanderに憑依。俊太郎も巻き込まれる。時は流れ廃園の話が起こり咒歌誕生。
    Xwanderそのものか所持した何者かに唆されたあいおんがXwander内にファンタジー世界構築、あいおんはノイアに乗っ取られ、咒歌が意思を持ちユミルとなりwanderの再現が始まる。
    ノイアが封印され、あいおんの意識が黒妖精に変質し脱出、Xwander内に別世界を創り始めスクランブル世界誕生。
    フレストニアはXwanderの死者、それとXクリスタルがリアルで取り込んだ記憶=命のコピーの内、転生できない、しない命が集まる場所。
    巨神は命を強制循環する装置、形にするベースは記憶と物語。
    奇妙、賀正はスクランブルだがシュンタローの魂はリアルから巻き込まれたもの。黒妖精が構うのは本物の魂だから。
    617がキーワードなのはリアルにおいて6月17日の破滅が起こった日だから。火星などの共通のキーワードもリアルの出来事から。
    ファンタジーが滅びた後、龍の心臓はユミルの力ごとフレストニアに。ノイアの力=緑の光は王族の魂をユミルの力としてサイレンの願いでアスタルが咒歌で世界を創世、魔法学園の世界になるも、それも滅び、ノイアの力がフレストニアに来てED。

    矛盾は多いだろうけどこじつけで何とかするとして概ねこんな感じ。 -- [03Zv7Ui6quk] 2021-07-02 (金) 05:59:50
  • 雑談板の方で「不滅のエピソード後、炎の騎士は時代をさかのぼって古代魔法王国にたどり着いた」って話が出てたんだけど、これって通説と見ていいのかな?
    となると、同時にサイレンは魔法学園に飛んでパネコさん(生前)に、クリスタル化したアスタルはNYに飛んで、新聞記者にぶつかってレディーXの元になったってこと?
    それならいろいろつながる気がするんだけど、パネコさんの「友達を泣かせた」云々ってのがよく分からない…。
    既出だったらごめん! -- [jWbotHfNSWc] 2021-07-02 (金) 07:22:45
    • セラフの言と真名から炎の騎士に関してはそう考えられてる、というか他に説明に足る異説が出てきた覚えがない。アッシュからセラフになるまでに何度もやり直し続けてるかもしれないけど。
      サイレンについては一緒に転移したとメガエラに認識されていない。これは想像だけど3つの光を飛ばすためにサイレンが己の肉体を代償にした、実際にはパネコさんとして精神体だけ魔法学園に来たんじゃないかと。友達を泣かせたってのは最後の魔法で自分が犠牲になったと周囲が認識する状況を作ったってことなんじゃなかろうか。
      緑の光は世界の終わりの状況から消去法的に残ったアスタルが絡んでるように見えるんだけど、なんとなくアスタルそのものではないような気がする。これはただのカンです。 -- [gXIjwAEpxj6] 2021-07-02 (金) 08:37:24
      • パネコ、メガエラ先生(どっちが青い光かは今は置いといて)は固有名詞でつながってるけど、
        レディXでは固有名詞が出ていないし、アスタルは別に世界中の命を束ねてもいないしで、ちょっと違和感があるんですよね。別の緑の光も存在するし、まだ語られていない他の緑の光でも成立する余地がある。上の木の人の、火星の命もありえますね -- [yW6S0BiW/BQ] 2021-07-02 (金) 10:01:54
      • アスタルはよくわからないけれど、メガエラさんに関しては追加された水着ver.の謳でだいたいその通りだと想像つきましたね。
        「今の主人は私の魔力が見せる幻影」とメガエラさんは思ってるけど、そうじゃないんだろうね。ある意味今の状況はパネコさんが「潜伏」「監視」「埋伏の毒」的な事するのに都合がいいみたいな状況であり、そうするためメガエラをも騙してるようなもので仰る通り「友達を泣かせた」って感じなんでしょうなあ -- [yPVTuTM3PEM] 2021-07-02 (金) 10:31:55
    • 筋は通るけど、ストーリーとしてはツッコミどころあるけどね。炎の騎士は「諦めない!世界は私が守護る!」って意気込んでおきながら、なんで古代魔法王国では滅ぼす側に回っとんねん、とか、アスタルはせっかく自由になったのになんでまた石になっとんねん、とか。二人とも、おっちゃんに訳を話してみいな。いや、ほんと頼む、話して… -- [C2JqLJjXsfo] 2021-07-02 (金) 12:07:43
      • 不滅の状況になった根本的な原因ってメルディンがアークを作ったことなので、炎の騎士の目的としてはそれを阻止しようとしていると思われる
        アークさえ作らなければ王族がカントール熱で全滅するぐらいで済むはずなので
        (そのへんの経緯はアスタルが知っているので生まれた時代が違う炎の騎士がそのへんの経緯を知っていても特に変ではない)
        ……という感じで炎の騎士については説明つくんだけど、不滅後のアスタルについては情報なさすぎてよくわかんないっすね…… -- [sRZKS0zcnxk] 2021-07-02 (金) 12:34:17
      • 魔術の謳確認し直したけどアーク作った後にも炎の騎士出てたね
        ただまあ神殺しのほうもたいがいなので話としては同じではある
        神殺しを止めてからノイアに直談判とかしてなんとかするつもりだったんでしょう -- [sRZKS0zcnxk] 2021-07-02 (金) 12:39:13
      • なるほどね…。あざます! -- 枝主[N4Z8LNUBFVU] 2021-07-02 (金) 12:53:33
      • 世界が滅んでも自由に生きたいって言ってたアスタル、
        にも関わらずエメラルド色の光になったアスタル。
        アスタルが私の騎士と呼んだアッシュ、ノイアの騎士を自称するセラフ
        アスタルさん、封じてる間にノイアがちょっと混ざっちゃったりしてません? -- [cqCgMdQ5OWI] 2021-07-02 (金) 13:59:05
      • ↑炎の騎士もノイアに操られている可能性あるよね。リーパーは元々ノイアの遺物だし、封印前の古代魔法王国の世界ならノイアの影響が強そうだから、洗脳とまではいかなくても何らかの精神干渉を受けていても不思議じゃないし。もちろん、上の人が言ってるように自由意思でやってる可能性もあるけど。 -- [OACMBkaO/MQ] 2021-07-02 (金) 19:24:08
      • 炎ちゃんはなにやってんだバカ!世界詰んだぞ!魂も熱もこれで打ち止めだ!ってボロスの見解どおり一言一句違わず世界終わったのを境に決定的にヘシ折れたと読んだ -- [rgvW1cWsLys] 2021-07-04 (日) 02:55:13
    • 緑の光とアスタルの関係についてはほぼ情報ないけど、通常アスタルの神器の属性が火・水・風でちょうど色が赤・青・エメラルドになるのも関係を匂わせてるんだよね

      エンディングの世界に色がつく描写とか鳥執事が時の胎動のムービーでアルテマグナの再演とかなんとか言ってるから、あの緑の光はアスタルが放ったアルテマグナなんじゃないかと思ってる -- [Tl.ui5JNd4E] 2021-07-02 (金) 13:32:56
      • 赤青緑合わせて白識の聖女アスタルと考えると緑がアスタルに関わるにしてもアスタル自体とは考えづらいよね
        時の胎動のアルテマグナと究極生命体のことを考えると、緑の光はアルテマグナで生み出されたユミルみたいなのだと思ってる
        ユミルが神話で遺骸から世界を形作ったのと同様のことを行ったんじゃないかな

        もっというとモフルがその一部で、色づくフレストニアは頑張った結果だと思ってるよ
        あの別れのセリフはメタ的にはプレイヤーに向けてという側面もあるけど、フレストニアから旅立つキンダーガーテンの面々に告げていると思ってる -- [NuXOuPWECBs] 2021-07-02 (金) 19:28:37
    • 木主です。とりあえず、「アスタルに関してはどうなったか分からない」ってことすかね。ゲームが終わった以上、今後明かされることはないし、個々の解釈に拠るしかないか。残念。 -- [jWbotHfNSWc] 2021-07-02 (金) 21:19:34
  • アスタルがどんなスーパーパワー持ってたかって類推出来る描写ある?
    なんやかんやでかつての王族はすべて絹糸になりこの羽衣はその成れの果てです〜ぐらいしか無かったと思うけどやっぱ何か代償を強いられる能力だったんかね? -- [R9gkwOuauM2] 2021-07-02 (金) 18:40:20
    • ほとんど無制限で願いを叶える能力はあったと思う。世界に春が戻ったのもアスタルの力だし、ケロちんに乗り移りの能力授けたのも方舟の側だったことからアスタルの可能性がある(これはヴァルマン帝国の裏にいた王蛇の魔術師かもしれんけど)
      あとはウロボロスと対峙した時に「私の騎士が来てくれる」ってセリフから、未来予知あるいは炎の騎士を呼び出す能力はあると思われる。

      まあ、ピノのおかげで自分のために願いを叶える能力が使えるようになってるだろうから何でもできるんじゃないっすかね -- [z5yhrWH0rZo] 2021-07-02 (金) 20:20:42
      • この私の騎士が~でノイアを継承してることを示唆してたりするのかなぁ。
        案外ノイアがアスタルに出してって願った結果が黒妖精化だったりしてw -- [EbQRMUNUlDM] 2021-07-03 (土) 00:56:49
    • 直接何をしたって描写はないはずだけど正月アスタルの謳に「全能とは~」、台詞に「たくさんの人が求めてくれるのが~」とかハート姫に劇中で女神アスタル様とか言われてるのあたりぶっちゃけ何でもできたんじゃないかと思う。
      これも直接の描写はなかったと思いますが、何でそんなことができるのかはやっぱり自身に封じられたノイアを通じて世界を改変しているから、代償は表現は色々あるでしょうが世界そのもの、とかなんですかね。 -- [gXIjwAEpxj6] 2021-07-02 (金) 20:31:19
    • 純粋にノイアの縮小版と考えていいなら死の神にかかわる権能は全部行使出来たかもしれんですね。
      死神は生殺与奪はもちろん死体が土に還る事から農耕の神でもありまた農耕は季節と深く関わるため時間を司る神でもあります。ただ文明神ではないためアークに引きこもった王族の退屈を癒すのは苦手だったのではないかなと思います。絹になった王族も案外退屈に耐えかねて自ら望んであの姿になったのかもしれませんね。 -- [XY6nOV5F8uI] 2021-07-02 (金) 22:28:18
      • あすたるはほぼ願望器状態だったから死ねない王族の願いをかなえた結果があれなんでしょうなぁ -- [EbQRMUNUlDM] 2021-07-03 (土) 00:47:21
    • 聖地はノイアが誤爆シャットダウンした異界の残滓じゃなく名前通りクソ王族シェルター由来でいいんだよね?
      外部からアークの管理権奪取して入り込むのは親父さん程の達人でも出来なかったからノイアパワーかな -- [rgvW1cWsLys] 2021-07-03 (土) 19:47:33
      • ノイアパワーでこじ開けられるならノイア自身が王族抹殺を断念しなかった筈なので説得か恫喝かして自主的に開けさせたんでしょうなあ -- [xys0rE6xHVo] 2021-07-05 (月) 08:07:09
    • アスタルってノイアを封印して眠ってたはずがなんでいつのまにか起きて願いをかなえる神様扱いになってるんだろ。どんなことがあれば目覚めるんだろう?
      でもそんなことよりアスタルにどんなことでも願い事できるなら願い事なんて決まってると思うんだけどそのあたり王族たちはなにしてたんでしょうねぇ(おめめぐるぐる -- [yW6S0BiW/BQ] 2021-07-03 (土) 20:04:14
      • 魔力ない出来損ないという差別目線で道具としか思われなかったりその力向けられたらやパ怖いなでビクビクしてた説 -- [EbQRMUNUlDM] 2021-07-04 (日) 01:30:14
  • アスタルも謎多いけどユルユルとピノも怪しいなあ
    不滅ではユルユルは扉開けようとして爆発してる
    でも星4ユルユル謳コンプ絵では扉を開けるのに成功して真理に触れて花嫁ユルユルの謳にある使命をおそらくピノに託した筈
    なのに不滅では全くそんな気配を感じさせない
    そしてピノの謳、世界の終わりを見守りながら誰を待ち続けてるのか
    謳コンプの次の宇宙ってセリフも…これは不滅のおっさんからそういう話を聞いたって可能性もあるか

    だれかが何かしら過去に干渉して出来事を改変でもしてるんだろうか?
    廃園ラストのスパルタみたいに細部は変わるけど結果は変わらないみたいな感じの奴

    あと滅んだ地を新たな万書殿にせよって花嫁ユルユルの8番の謳、安直に考えるとキンダーガーデンにあるヒストリーブックの中身は実はファンタジーワールド?
    もしくはスクランブルやリアルもまとめてって可能性も?
    人の咒歌はスクランブルやリアルの咒歌?

    答え合わせがもうないのがもどかしいなあ -- [cqCgMdQ5OWI] 2021-07-04 (日) 12:55:51
    • 花嫁ユルユルとノイアの謳を併せてこう解釈した
      あらゆる記憶が漂着する場所=万書殿=フレストニア
      始まりの書=全ての書物の母=ユミルの咒歌の世界
      新たな書=人の咒歌の世界
      ユミルの世界は失われて人の世界が生まれるようになった
      人のアルテマグナは世界を物語化して万書殿に収めること
      世界が物語と化すのでメタフィクションや仮想現実なども平坦化して区別がなくなる
      これらは巨神として万書殿にあらわれる
      また万書殿には全ての書物があるので当然ヒストリーブックが存在する
      ヒストリーブックの中身が別の万書殿(フラクタル)か同じ万書殿(循環)かは不明
      ヒストリーブックの物語を読むことで世界が形を取り戻す

      ピノがどうやって万書殿を作ったかとか疑問しかないけどそこはユルユル天才だしどうにかして作ったんでしょう -- [NuXOuPWECBs] 2021-07-04 (日) 14:04:29
      • 自分も概ねそういう感じの解釈ですね

        人の咒歌=スパルタXの万象を記述可能な言語体系って考えると世界の再創造の咒歌
        その万象を記述可能な言語体系で綴った物語で世界を書物として再創造を果たす
        ユミルの咒歌は世界創生の咒歌だしあながち間違いでもないかな?と考えたけどそうするとスパルタXとファンタジーがどう関わるのやら

        ユルユルは天才だしピノになんか仕込んでそうですよね
        おもいだすもこれ見よがしにデウスエクスマキナだし -- [cqCgMdQ5OWI] 2021-07-05 (月) 01:45:41
    • 星4ユルユルと不滅ユルユルの矛盾について、実は違うユルユル説を提唱してみます。エルメと同じパターンで、実は黒幕がいる系の。最初にピノを作った天才も必要ですし。 -- [yW6S0BiW/BQ] 2021-07-05 (月) 12:25:06
      • 黒幕が居るとして誰なんだろうってのも気になりますね
        混沌関係? -- [cqCgMdQ5OWI] 2021-07-05 (月) 19:43:45
    • 自分は同キャラのストーリー上の矛盾については、ファンタジーワールドとBROの違いじゃないかと考えてますね。
      誓女側の視点がファンタジーワールドで巨神側は実はBROみたいな感じで。

      スーシャは・・・スーシャはちゃんといたんだ!アニキなんかじゃないんだぁぁぁぁ・・・ -- [Ns50nU1hems] 2021-07-06 (火) 00:10:26
      • 咒歌と刻印じゃ女王暗殺周りの出来事が違いすぎるのでBROはかなり関係ありそうですよね
        スパルタXの咒歌もあるしBROは機械知性が運営・開発しててファンタジーワールドに干渉してるのかも?とかも考えました
        BRO関連ももう少し掘り下げがあれば謎が解けたかもしれませんね -- [FQJLhKBBXHc] 2021-07-06 (火) 23:42:17
      • ↑あ、ID変わってますが木主です -- [FQJLhKBBXHc] 2021-07-06 (火) 23:42:51
    • リソース使い切って白紙化した魔法世界領域をフレストニアとして再利用した説を採る場合
      UI上は他と統一してクジラ経由して出てくるけどカイネさん元々の物理本体で起きてきてる可能性もあったりして -- [rgvW1cWsLys] 2021-07-07 (水) 10:27:03
  • ちょっと個人的な意見を書かせていただきます。
    まず、ファンタジーワールド→リアルワールド、ではなく、リアルワールド→ファンタジーワールドだと思います。
    咒歌という名称は、スパルタXが付けた名称です。しかし、魔術の巨神のストーリーで、魔術世界を創るときに咒歌という名称が使用されているうえに、魔術世界の中で、咒歌が神の言葉として扱われています。
    スパルタXが付けた名称が魔術世界で使われているので、リアルワールド→ファンタジーワールドのはずです。
    (もともと咒歌という名称が存在して偶然同じ名前を付けた可能性や、スパルタXが名付けた咒歌と魔術世界の咒歌が別物の可能性はありますが)

    また、ティターニアがハイランドにも、俊太郎の世界にも、同時に存在していることを考えれば、
    複数の世界が同時に存在している可能性が高いと思います。つまり、リアルワールドから始まり、同時にファンタジーワールドが存在しているのではないでしょうか。
    仮にハイランドと地球が同時に存在しているのならば、
    刻印の話も、ウラジロはVRではなく、遠隔操作によって実在するハイランドにログインしていた、と考えれば、いくつかの謎が解けると思います。

    それから、レディXに力を与えた存在がアスタルだと考える人が多いようですが、
    不滅の巨神の話は、地球の6.17から千数百年後のことだと思うので(あいおんの一枚絵と廃園の巨神のストーリーからの個人的推測です)、たぶん可能性は低いのではないかと思います。 -- [kISKGJR3f/k] 2021-07-04 (日) 21:57:45
    • スパルタXはおとぎ話の中に出てくる神々の言葉になぞらえて万物を記述可能なコードを咒歌と名付けたし、任意の時空操作可能なそれを他の機械知性に認知されることを期待して拡散もしてるからもうどちらが先かなんてのはないよ -- [AXLCnnShiGs] 2021-07-05 (月) 18:48:38
      • それだと、結局偶然にも同じ咒歌という名称をスパルタXが付けたことになりますよね。
        もとになった言葉があろうとなかろうと、偶然一致したことになります。別に偶然一致する可能性はゼロではないですけど。
        それから、咒歌は同じ時代にばらまかれたはずです。
        咒歌をばらまいてから、時空操作を試した、と記述されていますので。
        それに、ファンタジーワールドではリアルワールドと同じ英語が使用されています。
        普通に考えればリアルワールド→ファンタジーワールドだと思います。ファンタジーワールドで英語が作られて、それがリアルワールドに伝わった、という可能性も無くはないですが。 -- 木主[kISKGJR3f/k] 2021-07-05 (月) 20:06:48
    • シカリオの謌『 咒歌は意思を持ち 復活を望む』から咒歌には自己組織化する性質があると考えるのが妥当でしょう。つまり咒歌の親は咒歌自身でありスパルタXは産まされたに過ぎないのです。 -- [C3St6vYT4T2] 2021-07-06 (火) 18:21:16
      • ID違うと思いますが木主です。
        シカリオの謳にある咒歌は意志を持ち、復活を望むというのは、その下の万物の書からあふれでるグリフ、という謳から意味を推測できると思います。
        グリフとは、あいおんのセリフや神器等から推測できますが、咒歌と同一か、それに相当するものだと思います。
        チェインすると空間が割れるように見えるのも咒歌が多次元に接触できることの表現だと思います。
        そして新曲の巨神で、咒歌を使える魔女を万物の書のようなものに封じ込めています。意志を持っているというのは、その封じ込められた咒歌の使い手の意志だと思います。
        咒歌が自己組織化できる、というのは、さすがに無いと思います。
        産まされた、という表現などないので、それもあり得ないと思います。 -- [7kpIhdX8mQo] 2021-07-06 (火) 20:01:50
    • 根本的に世界の発生に順番があると主張する根拠が薄弱に思えます。並行世界論を唱えるならば共通の起源から複数の世界が発生したと考えてもいいはずですがどうでしょうか?
      英語の存在を問題にするならそもそも登場人物はみんな日本語を喋ってるじゃないかという話にも当然なるわけですがその点合理的な説明が思い付くでしょうか?少なくとも英語に関しては撤回して別の論拠を提示した方がより説得的で理解を得られる説になると私は思います。 -- [XY6nOV5F8uI] 2021-07-06 (火) 20:54:27
      • 例えば無貌の巨神では母親の手紙が英語で記されていますが、それを日本語で読み上げています。
        登場人物はみんな日本語をしゃべってるじゃないか、と言われても、それは英語や別の言語で表示したらプレイヤーが理解できないから仕方ないと思いますが。

        共通の起源から同時に発生した可能性というのは、さすがにどうでしょうか。
        魔術世界はノイアとユミルが咒歌を使用して創ったと書いてあるわけで、リアルワールドもノイアとユミルが咒歌を使用して作ったということでしょうか。
        さすがにそれはどうなんでしょう。リアルワールドとは呼べなくなりますが。
        とりあえず、俺としては、ファンタジーワールド→リアルワールドだとおかしいということを言いたいので
        同時発生を否定する論拠は特にありません。 -- [7kpIhdX8mQo] 2021-07-06 (火) 22:13:49
      • 翻訳を前提としてるんだから元が何語だという話を論拠にしようとするのはナンセンスだという話をしたつもりですが
        それともファンタジー世界でカタカナ語ではなく英語が使われている描写がありましたっけ?石碑っぽいものを見たような気もおぼろげにしてきましたが -- [XY6nOV5F8uI] 2021-07-07 (水) 01:47:51
      • ミンサーやコレットの一枚絵に英語がでてますし、アリアの本名にアルファベットが入ってます -- [7kpIhdX8mQo] 2021-07-07 (水) 04:51:19
      • 失礼、コレットは魔術世界じゃなさそうですので訂正します -- [7kpIhdX8mQo] 2021-07-07 (水) 06:34:40
    • 咒歌という固有名詞が言語を依らず固定の発音・表現になるのが必然の世界観があると素敵だとは思うんですが、
      それぞれのキャラクターは自分たちの言葉で咒歌って呼んで、それを読者側がコンテキストスイッチしながら読み解いていく形にするとテーマが咒歌とはなにか?に寄ってしまい、読み手の感動がずれてしまうので、
      初めから咒歌って言ってるのは作者からのサービスって読んじゃったほうがよいかと思います。
      あるいは現代の表現方法と受け手側の解読能力だと、キーになる単語は同じにしておかないとついていけないって言ってもいいです。
      複数の世界・時代をまたいで同じ単語、概念を追っていく他の物語でも、キーになる単語は初めから明かされていることは多いかと思います。丁寧にやってくとかなり冗長になってしまうので… -- [yW6S0BiW/BQ] 2021-07-06 (火) 22:22:43
      • それは素敵な考え方だとは思います。
        でも自分としては、咒歌とは何か、のほうが気になるのです。
        6.17とは何だったのか。呪いの謳とは何だったのか。ライカ達の世界は何だったのか。黒妖精は誰だったのか。
        公式は何も明らかにせずにサービス終了してしまいました。
        いっそ何も謎のない物語だった方が、気にせず楽しめたのかもしれません。 -- [7kpIhdX8mQo] 2021-07-06 (火) 23:13:37
      • 雑な仮定で、咒歌という名前が世界ごとに固定なのは読者のコンテキストスイッチ、同定の手間をなくして物語にハマってもらうだったとしても、
        それじゃぁ一つの概念としての咒歌はなんなのか?は本当に気になるところですね。
        きっとProjectWandarそのものの答につながるものだろうから、続いてたとしても最後の最後まで出てこなかったんだろうなぁ
        アイノが作ったWandarの中限定での小さな「万象のルール」なのか、それともアイノの生きていたリアルワールドそのものすらその一部に含む大きな万象のルールなのか・・・ほんとにこの作者さんたちの罪作りなこと・・・
        世界の在り方のついては、しばらく上の方でフェッセンデンの宇宙や100億の昼と1000億の夜ってパターンでも考察してたりするのでちょっとみてもらえると幸いです -- [yW6S0BiW/BQ] 2021-07-06 (火) 23:53:19
      • 考察板で言うことじゃないのかもしれないけど結局結末まで描かれることが一番大事
        DMMに気持ちを届けることが今出来ることなのでやってない人はやってほしいな -- [NuXOuPWECBs] 2021-07-07 (水) 19:36:44
  • すご~く今さらだけどテーマの柱になってそうな「全てを疑え」って元々はデカルトの方法序説から?
    デカルトだとするとどんなところにつながりや発展がありそう?
    無知なみどもに謳ってたもれ博識の巨神 -- [gXIjwAEpxj6] 2021-07-06 (火) 21:23:13
    • 印象としては「全てを疑え」はテーマというより遊び方のガイドみたいなものかなと思いますが強いて引っ張り出すとしたら生得説かなぁ
      https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%9F%E5%BE%97%E8%AB%96
      適切な説明になるかちょっと自信がないけど人の精神の中には生まれた時から観念があってその観念に合わせて現実の世界を認識する〜みたいな考え方だね。
      意味が存在に先立つみたいな立場だからイデア論の孫みたいなイメージかな。 -- [XY6nOV5F8uI] 2021-07-07 (水) 00:28:54
      • 対立概念の経験主義を表すタブラ・ラーサは曲名に使われてましたね
        ヒストリーブックの誓女の時に使われてた曲
        誓女の有り様を暗示しているようで印象に残ってる -- [NuXOuPWECBs] 2021-07-07 (水) 19:25:49
  • もうあまり見てる人もいないとは思いますが、個人的に気になった点があったので書かせていただきます。
    まず、あいおんの一枚絵について、2か所ほど不自然な点があると思います。
    ひとつ目は、日本列島が書かれていると思いますが、周辺の大陸の形が明らかにおかしいです。
    これについては、一枚絵が6.17の後の地球の姿だからだと考えられます。6.17によって海中へと沈んだ土地が存在しているのだと思います。

    ふたつ目ですが、太平洋上の光の塔、おそらくは軌道エレベーターであっていると思いますが、
    廃園のストーリーによると、ジャパラシアは世界で初めて軌道エレベーターが誕生した国であり、
    また、太平洋連邦というフレーズが出てくることから、あの場所がジャパラシアの可能性が高いと思います。
    しかし、日本列島の南東方向、太平洋上、赤道より少し北よりだと思いますが、
    そんな場所に国はおろか、数千万人(廃園で数千万人が死亡した、となっているので実際はもっと多いはず)も生活できるほどの大きな島など存在しません。
    では、ジャパラシアとは何なのか、ですが、一つ可能性があると思います。
    6.17によって海中へと沈んだ土地があるのなら、
    6.17によって海中から海上へと隆起した土地が存在するのではないか。
    ジャパラシアの正体は、6.17によって太平洋上に隆起した土地にできた国なのではないか、と思います。
    あくまで可能性のひとつで、他の可能性もあるとは思います。
    あまりストーリーの本筋には関係のない部分ですが、個人的に気になったので書かせていただきました。 -- [kISKGJR3f/k] 2021-07-12 (月) 22:17:19
    • 材料不足であんまり考えてなかったですが、軌道エレベーター建設の観点からありそうなパターン考えてみました。まだ他にも思いついたら書きます。(あいおんの未来とジャパラシアが時系列でつながってるかも確定できないけどそこは今はおいとくで)
      1. そこに隆起した土地があって、国家を作り上げてる。
      2. ジャパラシアが海上に人工島/洋上プラットフォームを作った(漫画のアップルシードの舞台は巨大な人工島)
      3. ジャパラシアがあのあたりの島を借り上げて作った(軌道エレベーターを作るのは事故・テロ対策とか日照権やら諸々の問題回避で周囲に何もない島がお題になることが多い、マスドライバーを作る「ふわふわの泉」だとナウルだった。)
      4. 実は最初の軌道エレベーターじゃない(廃園の表現覚えてないけど、2個目以降の軌道エレベーターの計画がなかったら「初めての」ってつけない&最初のはどっかで無くなったかメインで使われてなくて表現されてない) -- [yW6S0BiW/BQ] 2021-07-13 (火) 02:36:36
    • 面白い視点ですね。位置的にはムー大陸っぽいですな
      https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A0%E3%83%BC%E5%A4%A7%E9%99%B8 -- [XY6nOV5F8uI] 2021-07-13 (火) 21:14:27
  • 魔術の巨神のストーリーを見直して気付いたんですが、最初の万物の書は赤と青の二つしかないんですね。
    ここからは飛躍した発想ですが赤と青がノイア、ユミルを表してるとすれば第三の神様が途中で混ざってる? -- [H.N6dBhw3mM] 2021-07-17 (土) 20:22:10
    • 万物の書の留め具の赤が炎の騎士、青が氷の魔女を示してるってのは変かなぁと思ってノイア、ユミルと発想したんですが、炎の騎士と氷の魔女って万物の書の守護者とか、そういう設定があったりします?そうだとしたら万物の書の留め具になってるのも分かるんですが・・・。 -- [H.N6dBhw3mM] 2021-07-18 (日) 16:54:51
    • 新曲ストーリーを見直したら王族に渡した時にすでに赤と青と緑の留め具がありました。つまり最初から三つあって魔術ストーリーの時のみ緑が消えてるって事?どういう事なのか凄い気になる! -- [H.N6dBhw3mM] 2021-08-18 (水) 07:33:54
  • 今さらですが、レディXに力を与えたのが誰なのか、個人的な意見を書かせていただきます。
    まず、レディXの謳やセリフによると、レディXの中の究極の生命と、どこかの世界が引き換えになっているということ
    それから、一つの世界が滅ぶときに誕生した生命体がレディXの世界にやってきた、というセリフから、なんらかの形で崩壊した世界からやってきた存在であることが推測されると思います。

    そして個人的な見解ですが、まず、その生命体は6.17が発生することを知っていたはずです。
    それから、物語の重要な出来事である6.17を止めるのであれば、6.17を止めることに対して強い動機のある存在の可能性が高いと思います。
    地球で6.17が発生することを知っていて、6.17を止めることに動機がある。
    そして滅んだ世界であり、レディXの究極の生命と引き換えに消滅した世界でもある。
    そんな世界があり得るのか、ということですが、一つだけ該当する、存在していたかもしれない世界、というのがあるのではないかと思います。
    それは、レディXが登場せず、6.17を止めることが出来ず、取り返しのつかない段階まで崩壊が進んでしまった場合の地球なのではないかと思います。
    つまり、本来の地球の歴史ではレディXは登場せず、地球が致命的な段階まで破壊され、その未来の地球で誕生した何者かが過去への干渉を行い、星の運命を変えようとしたのではないか。
    そして6.17を止めたことで星が救われ、それと引き換えにその崩壊した世界は存在していなかったことになり、消滅してしまった、という可能性があるのではないかと思います。

    仮に該当する物語が存在するとしたら、それは高潔の巨神の物語、つまりライカ達の世界がそれに該当するのではないか、と思います。
    軌道エレベーターが存在し、地球と思われる世界であるにも関わらず、物語の最後に旧時代の建築物という記述が存在するのは、6.17によりそれまでの世界が崩壊した後の地球だからではないかと思います。
    そして正月ライカの一枚絵に登場するカントール0617こそが6.17の正体であり(プログラムか、計画書のような物だと思いますが)、
    星を破壊した6.17の正体にたどり着いたライカ達が、全てを犠牲にして星の未来を救ったのではないか、と思います。

    ただし、ライカは途中で死亡している可能性が高そうなので、他に誰か最終的にレディXにコンタクトを取った人物が存在すると思います。
    それが誰かですが・・・すでに仮定に仮定を重ねすぎなので、さすがに書くのは控えておきます。
    まあ、書こうが書くまいが、今さらなのは同じですけど・・・ -- [kISKGJR3f/k] 2021-09-26 (日) 23:39:02
    • 個人的には仮定にすぎないとしても最終的にコンタクトを取った人物が聞きたいです。 -- [H.N6dBhw3mM] 2021-09-27 (月) 17:32:52
    • 6.17で世界が崩壊したらスパルタが生まれたかも怪しいしジャパラシアの戦争も起きなさそうだから乃々なしで自我が持てたか疑問だしメトセラを生む余裕もあるかどうかだし生まれたとしてキチカンなんて組織してられないだろうから機械知性が台頭してるだろうし…高潔が6.17で滅んだ世界というのはちょっと無理があるのでは。 -- [03Zv7Ui6quk] 2021-10-06 (水) 09:59:26
  • リーパーって本当にノイアが創ったのかな?もしかして王蛇の老人がアスタルに創らせたのでは。魂を回収する特性といいアスタルの私の騎士発言といいあり得るのでは。もっと言えば王蛇でヴァルマンが生まれる時持ってた宝剣、あれがリーパーだったりしないかな。まあヴァルマンは不老不死じゃなかったからリーパーの前身でその後王蛇の老人の手でリーパーにとか。無論宝剣自体王者の老人の差し金で創らせたもので。 -- [03Zv7Ui6quk] 2021-10-10 (日) 15:24:48
  • 王蛇の老人は絶対、再登場しそうなキャラでしたよねぇ・・・。 -- [H.N6dBhw3mM] 2021-10-10 (日) 19:02:23
    • 枝つけ失敗しました・・・。 -- [H.N6dBhw3mM] 2021-10-10 (日) 19:03:09
  • 前から思ってる古代魔法王国はファンタジーとスクランブルで二つあるんじゃないかという考えについて。
    ラッフルのイラスト、お菓子が結構近代的に思える。それに叩き殺すとお菓子が出る武器、こんな物作るのは黒妖精じゃないだろうか。ノイアや真龍などに一切触れないのもラッフルの古代魔法王国ではそんな大災害が起こらなかったからでは。
    サーチ、Ωリングの背景が明らかじゃないけどイラストの服装や道具ががとても近代的。オウムの名前がキャメラマン。しかし古代魔法王国の遺跡を見つけたっぽい。リアルとは思えないのでスクランブル出身じゃないだろうか。
    そしてカイネだけど吸血鬼の真祖でアンデッド王国がどうとか他のファンタジーの話で一切出ないワードだしファンタジーの単語はノイア関連しかない。デカブツ見ても真龍とか想像しないし。キャラ的にもスクランブルが合ってる。
    これは黒妖精がwanderを元に世界を創ろうとして古代魔法王国を再現したが、いい加減であるためにどんどんズレてスクランブル世界になったためかなと思ってる。 -- [03Zv7Ui6quk] 2021-10-10 (日) 19:18:16
  • wanderとファンタジー世界における炎の騎士と氷の魔女について。
    神曲でも新曲でもwanderに炎の騎士と氷の魔女は出てこない。ついでにBROにも。wanderにはいなかった可能性があるのではないか。
    いなかった場合どうなるか考えたけど、まずメルディンがノイアに勝てない。wanderでは魔術師の企みによって無力な少女に封じられたと書かれてるけど魔術の話を見るに氷の魔女抜きでは無理。
    自分の考えではファンタジー世界はwanderの再現だと思ってるので、再現の際にそう出来る様に修正により氷の魔女が追加されたのではないかと思う。
    で、炎の騎士の方だけど、氷の魔女の追加によって死ぬはずだったメルディンが生き残ったのではないか。そして以前どなたかの考察であった王蛇の老人がメルディンという説、それとリーパーをアスタルに創らせたのが王蛇の老人ではないかという考えと合わせて、生き残ったメルディンがアスタルの守護のためリーパー及び炎の騎士を生んだのではないだろうか。
    wanderではユミルとノイアが結びつき新たな世界が創世されたのにファンタジーでは滅んだのも炎の騎士と氷の魔女がウロボロスを倒したからだし。 -- [03Zv7Ui6quk] 2021-10-13 (水) 17:54:42
    • ちなみにいない場合の他の戦いだけど、ウロボロス一回目で代わりに倒すのが誰か考えた時にオーロラが浮かんだ。コンプ絵を見るとエヴァと戦ってるので教導以降に活躍がないのはエヴァにやられてたからでは。となると炎の騎士がいない場合オーロラが倒してもおかしくないと思う。
      後は龍の心臓争奪戦。サイレンがいない場合でもハート姫がブラッドと合流してアークへ行くのはまあ可能じゃないかな。アッシュはいないし、チルは手を貸すだろうし。 -- [03Zv7Ui6quk] 2021-10-13 (水) 18:05:40
  • 未来世界の時系列について。
    まず刻印。ウラジロが出所した時に「ドラッグ代わりの音楽」を意味不明と言っている。つまり知らない。この音楽は向精神薬的音楽のことだと思う。そしてフヂン組が解散している。しかしウラジロが捕まった経緯を見るに捕まった時点でほとんど潰れていた様だ。
    次に疾駆。あいおんがアイドルをしている。謳を見るにアイドルを始めたのは咒歌を手に入れてから。つまり廃園の後。そしてフヂン組の男がオズ(あいおん)から向精神薬的音楽を受け取り売りさばいている。この時はフヂン組に余裕がある様に見える。なので疾駆は向精神薬的音楽が広まりつつありフヂン組に余裕がある時期。ウラジロが捕まる少し前でほぼ同時期だろう。
    最後に高潔。フヂン組の名が出てくる。特別何も語られないので健在のようだ。

    まとめると、廃園メトセラ誕生(2章)まで→廃園3章≒高潔→疾駆≒刻印15年前→刻印15年後だと思う。 -- [03Zv7Ui6quk] 2021-10-25 (月) 05:30:33
  • ただの妄想だけど伝承の巨神1章を自分の考えで解釈してみた。

    まず自分の考えだけど巨神と誓女の世界は三層構造で、リアル世界が大外の世界。そこにXクリスタルがwanderに憑依した代物、仮にXwanderがあり、その中にXwanderの世界が広がっていて、さらにそこにファンタジー世界やフレストニアがあると考えている。
    それで伝承一章だけど、ここで出てくるユミルとはノイアの意思によりファンタジー世界を創造したに過ぎない一ユミルだと思う。しかしユミルからすればファンタジー世界が全てで、プリティーな黒い鳥=ノイアも自身の創造から生まれたと思っていた。しかしある時それが間違いで、ファンタジーの外にも世界があることに気付く。
    そしてユミルは記憶と言う名の白い鳥(これはムニンだろう。その名の通り世界の記憶から生まれた存在じゃないだろうか。)から豆の挽き方=ファンタジー世界の外への干渉の仕方を聞く。
    そして外を覗いたところ、いくつもの鳥籠=世界が創られてはノイアに破壊されていることを知る。そして真っ赤な流れ星=世界の破壊と共に散った命たちが救われることを祈るようになった。
    卵の殻を破るとは魂の循環に従い新たな命として生まれること。しかしそれでは他の無数の世界と同じようにまた破壊されるのが目に見えている。しかし籠の外に出ては=世界なしでは生きられない。
    そこで小鳥の歌声=想いを持った魂、すなわち誓女を生み、ノイアが破壊することがない死者の世界フレストニアからXwanderの世界を燃やす=変えられないかと画策しているのではないか。
    ユミルは好き勝手に世界が創られては破壊されることを良しとせず、フレストニアからの反旗を願っているのではないだろうか。
    ユミルが具体的に何かしてるのかは分からないけど、足元に花が咲いたりすることを考えるに誓女が存在できるのはユミルの意思なのかも知れない。
    つまりXwanderにおいてユミルは世界を創るパーツに過ぎず、世界の創造と破壊はノイアの意思によって行われており、誓女とはノイアに対して命たちが抗えるようにユミルが力を与えた存在ではないだろうか。

    ちなみに二章は主人公が来る前のフレストニアの様子を表してるんじゃないだろうか。誓女は生まれたけど無為に消えていったという。 -- [03Zv7Ui6quk] 2021-11-23 (火) 06:18:23
    • 伝承の謳はこの世界の根幹に関わってるんだろうけど、あの謳を考察するのが一番ムズい気がするよね。何回も見直して色んな切り口から考えても分からない。
      で、2点ほど異議を唱えたいところがあって、白い鳥がムニンなら黒い鳥はフギンじゃないだろうかってことが1つ。2つ目は個人的解釈の側面が強くなってしまうのだけど、伝承第2章の構成は童謡「10人のインディアンの子供たち」が元で、10人が1人ずついなくなるのは元ネタ由来。だから「人が1人ずついなくなる」という部分にあまり意味は無いと自分は考えている。元ネタの童謡は「ミンストレル・ショー」というショー向けに作られたらしいけれど偶然なのか何なのか…。 -- [A756dofhJzk] 2021-11-23 (火) 19:40:14
  • かなり妄想だけど刻印の話について。
    ネヅミは何故殺されたのか。ネヅミはディオンを探ってる途中に殺されたけど、スーシャは女王の売国を止めようとしていたのだからスーシャがイサクなら探るのを止める理由はない。
    ネヅミがイサクの行方を引き続き探していたとしても、終盤のウラジロとの邂逅を見るに必死に逃げようとしていた風には見えない。しかしフヂン組の制裁の証であるコインを咥えていたことからイサクが殺した可能性は高い。
    本当にイサクが殺したとすると、スーシャはイサクではなく、ネヅミは制裁で殺されたことになる。
    スーシャがイサクとされている根拠はウラジロが自分に構うのはイサクしかいないと感じたからと、イサクが自分でスーシャだと認めたからだ。イサクが嘘をついたなら別人である可能性は十分ある。
    自分の考えでは、15年前フヂン組を売ったのはネヅミだったのではないかと思う。そしてそれをイサクに被せた。では何故イサクが15年もそれを受け入れていたかだけども、イサクが裏切りの理由として言った子供、手術の真偽は別としてあれがキョウだとしたらどうだろう。キョウがイサクの子供だとすると、黒曜会の女性と関係があったことになる。ウラジロが捕まった日、イサクがキョウとその母親に会っていたとしたら、ある意味フヂン組を裏切っていたと言える。イサクはその負い目があるので裏切りの汚名を甘んじて受けていたのではないか。そしてスーシャの正体はキョウ、もしくはキョウの母親なのではないか。
    とすると、今まで組を売ったと薄々気付きながら見逃していたネヅミがイサクの周りを探り家族に危険が及び始めたことでネヅミの制裁に繋がったのではないか。
    そして自身は黙ってウラジロの制裁を受けたのではないだろうか。 -- [03Zv7Ui6quk] 2021-11-23 (火) 14:33:05
  • ライターさんのツイッターより
    >ライカの話は、ウイルスをばらまいて人類に不可逆な変化が起こる話

    正月ライカの一枚絵がそれなんじゃないだろうか。Cantor0617と書かれた銀色のカプセル? をライカが持ってる。
    名前からするとメルディンの時代のカントール熱と同じ物かも知れない。 -- [cCdSfYjaQkc] 2022-07-12 (火) 11:21:40
  • 起きろお前ら

    3年ぶりに、仕事の時間だ -- [4ta294n6htg] 2024-11-05 (火) 14:50:32


トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2024-11-05 (火) 14:50:33